自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

アルボムッレ・スマナサーラ長老
高僧と呼ばれる方々は、仏教の歴史上大きな役割を果たした偉人が多いと思います。
たとえば、空海さんや最澄さんなど、当時の日本では知られていなかった教えを海外から持ち帰りました。
そういう意味で...

地球は変化してゆく
どうなんでしょうね。
地球上の生物の中で、人間だけがそんな特別でしょうか?
たとえば、イナゴが大発生して周辺の植物を食べつくしてしまう場合は、イナゴの行動もひっくるめて自然現象だと思います。...

あなたのせいではない。極楽浄土でいつか会える
事故は、あなたのせいではないです。
あなたがそんなことで悩んでいることの方が、よほどお父さんお母さんを悲しませることでしょう。
誰にでも怒りの煩悩があります。
ひどいことを思ったり言っ...

夢に阿弥陀仏が
夢に阿弥陀仏が現れたことがありますが、残念ながらお声は聞けませんでした。
「私は阿弥陀仏です」と名乗ったわけではありませんが、なぜか直感的に阿弥陀仏だとわかりました。
座った状態でも高さ4メ...

臨終の念仏が、生き延びたら平生(日常)の念仏になる
そうですね。どうせ人は必ず死にますしね。
私達僧侶は、これから死にゆくであろう人に、心の平安を得て欲しいと願っています。
南無阿弥陀仏と念仏すれば極楽浄土に往生できると思って、南無阿弥陀仏と...

猫も蚊もゴキブリも同じ
猫などの哺乳類も、蚊やゴキブリも、同じ命です。
小さな子供がいる家庭では仕方ないですが、できれば、蚊も殺さないようにしましょう。
家に現れたゴキブリは、ホウキとチリトリで捕獲して窓から逃がせ...

追記10月3日。殺す必要も自殺の必要もない心境の方が幸せ
仏教は、悩み苦しみを消したり制御したりするための教えです。
自分の悩み苦しみや、他者の悩み苦しみをなくしたり減らしたりするためのテクニックです。
殺すことは、当然、殺される側の悩み苦しみの原...
質問:なぜ人は人を殺してはいけないのか。餓死による自殺について。

相手に花を持たせる
自分が正しいことを主張したい気持ちは誰でもあります。
しかし、トラブルを避けたいということなら、相手を立てて花をもたせる方が良いですよね。
そのような場合で、心の中で、「欲・怒り・怠け・プラ...

うちのお寺も留守ばかりです。
ご質問、まるでうちの寺のことを言われているようで、申し訳ない気持ちです。
現在、うちの寺は、和尚(私の父親)も息子である私も私の妻もそれぞれ就労しており、日中は留守が多いです。
日曜日でも仕...

リラックスできる相手を
結婚したら相手の家族とあなたも家族になります。
家庭環境が似ている方がリラックスできるので、そういう意味では、結婚したら、あなたにとっても楽な相手を探す方がよいかもしれません。
しかし、...

煩悩を克服することが悟り
煩悩は十種類あるそうです。
修行によって、十種類の煩悩が段階的に消えていくそうで、その段階に四段階のステップがあるそうです。
つまり、悟りには四段階あるのです。
四段階目の最高の悟り「阿羅...

あなたは変われる
その名前を呼んでしまうことで、あなた自身の何かが変わってしまうのでしょう。
人間にはプライドの煩悩があり、自分自身をすばらしい存在だと思いたいのです。
つまり、現在のあなた自身をすばらしいと...

念仏で、心は瞬時に仏道に帰る
「南無阿弥陀仏」と念仏を称(とな)えて、阿弥陀様の力で極楽浄土に往生できると思ってください。
そのように念仏しているとき、私達の心は、極楽浄土へ向かう白い道の上に立っているのです。
仏門に向...

「仕事」のしかたを見直すチャンス
一緒に仕事をしたい相手だと思われることも、大事な要素だとは思います。
政治家なんかは、まさにそうでしょう。
昔、「作業と仕事は違う」と言われたことがあります。
その後輩Aさんは、「作業...

人は変われる(本人に変わる気があれば)
仏教では、日々の生活を快適にするために、そして悟りをめざす修行のためにも、怒りのコントロールは重要な問題です。
怒りの煩悩をなくすためには悟る必要があります。怒りが起きないようになるのはなかな...

人生は苦しいのが普通。
何か特別な試練というわけではありません。
人生はもともと苦しいものなのです。
夏に、「こんなに暑いのは何か試練なのだろうか」と言う必要はありません。
夏はもともと暑いのです。
人生はもと...

仏前式です
お坊さんの場合、仏様の前で行う仏前結婚式が多いと思います。
ホテルや式場でも仏前式が可能な施設もあるらしいです(仏教系新興宗教の○○学会の人なんかが利用するらしい)が、お坊さんの場合、大抵はお...

瓶の中でも蒸発するかも?
そもそも日本酒って、何年も品質が変わらないものなのでしょうか?
素人考えですが、
瓶の中で何かガスが発生して、液量が減ったりはしないものなのでしょうか?
ネットで見た情報だと、ワインは、未...

本当は必要ないのにプライドが許さない?
質問内容を見る限り、あなたは、結婚する彼女本人とは最近は親しく連絡をとっていないように感じました。
結婚式参加要件に重要なのは、「過去に同じグループに属していた」ことではなく、
現在のあなた...

できることしかできない
人間、どうせできることしかできないのです。
できることをしていれば、人生それでよいのです。
1日は、一瞬一瞬の小さなできごとの集合体です。
しかし、私達は、まるで人生がひとかたまりので...