hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し66673
回答数 回答 6840

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

過去は変えられない。煩悩に気付かせてくれた。

タイムマシンで過去に戻って別のお坊さんに頼むことは、できません。
そのお坊さんが葬儀屋さんの言うようなすごい人なら、お母様につけてくれた戒名も、お母様の新しい名前としてふさわしい深い意味が込め...

質問:一年経とうとしていますが

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

現在のお父さんを見てください

過去の借金の件は残念なできごとでしたね。
しかし、現在のお父さんを見てください。
過去を見ずに現在のお父さんを見るなら、
しばらく一緒に暮らすうちに許せるようになるはずです。

私の父...

質問:父親と暮らすか悩んでます

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

煩悩がなくなるのが悟り

悩み苦しみの原因は煩悩です。
煩悩には、大きく十種類あるそうです。
悟りとは、十種類の煩悩が順番に消えてゆくことではないでしょうか。
煩悩はいっぺんに全部は消えずに、段階的に消えてゆくので...

質問:悟りって本当にあるのですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 22

追記

職員になっても同じように陰口をたたいていたら問題ですが、職員になる前の一般保護者の一人としてなら、制裁は必要ないでしょう。

何年前の話であろうと、自業自得という面があるのです。
未来にむ...

質問:幼稚園の先生

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

「両想い」は無い。執着を捨てて。

「両思い」は無いのです。
たまたま、お互いの「片思い」の矢印が向かいい合うことがあるだけです。
彼女と婚約でもしていないかぎり、彼女には自由があります。

仏教では、執着は悩み苦しみの原...

質問:彼女を振り向かせるには

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

永遠ではない恋愛でもよい

病気のことは詳しくわかりませんが、仮に、病気のため結婚が難しいとしても、
すべての恋愛が永遠の愛につながる必要はないと思います。
たとえ短い期間でも、おつきあいしてくれる可能性はないのでしょ...

質問:長年の病気…でも恋愛したいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

注意されているのは「私」ではなく「状態」

仕事で注意されたからと言って、店長が「私」を嫌っていると思う必要はありません。
店長が注意しているのはあなたの仕事に対してであり、あなたという人格に対してではないのです。
それをごちゃまぜに...

質問:なぜ私だけしつこく注意されるのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

同レベルの人と友達になりやすい

あなたが友達になりやすいのは、あなたと同レベルの人です。
徳に、人徳のレベルが近いと友達になりやすいでしょう。
そのような出会いがあるとよいですね。

質問:友達のことが気になります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

二重か一重かの問題でしょうか?

表情というのは筋肉です。
一重か二重かよりも、目の表情を意識しているか(目の周りの筋肉に力を入れているか)が大事な気がします。
たとえば、目ではなく口を例に考えてみましょう。
いつも口を半...

質問:悩んでいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

バカにされるキャラを受け入れましょう

バカにされることで、何か支障があるのでしょうか?
嫌がらせを受けているのでしょうか?

「バカにされる」という風が吹いてきたら、風に逆らわず、風に乗って高く翔んでやってはいかがでしょうか。...

質問:バカにされやすい性格でとても悩んでいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

旦那さんを子供扱いできる余裕を

一応、好きになって結婚したのだと思います。(昔ながらのお見合い結婚ではないですよね。)
しかし、今は、旦那さんへの愛情はどうでしょうか?
百歩譲って恋愛感情はなくても、どこか尊敬できる部分と...

質問:未遂ですが、不倫をした夫を許せない。

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

欲・怒り・怠け・プライドが悩み苦しみの原因

あなたは被害者です。
しかし、被害者でも加害者でも、悩み苦しみの根本原因は、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩です。
旦那さんにも、あなたにも、欲・怒り・怠け・プライドがあり、そのために
...

質問:小さな命が憎い

回答数回答 3
有り難し有り難し 29

モラハラ発生なら緊急事態

モラハラが続く状態は良くありません。
それを見ているお子さんの心にも悪い影響があるかもしれないし。
離婚したら役所からどんな手当がもらえるとか、調べておきましょう。

あと、最高の結果も...

質問:熟年離婚するべき?

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

忍耐と慈悲

忍耐、仏教用語では忍辱(にんにく)といいます。
要は、怒らないこと、嫌だと思わないことです。
怒りながらガマンするのではありません。
怒らないように考え方や気持ちを切り替えるのです。
色...

質問:職場の上司と複雑な関係になってしまう。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

借金さえしなければどうにかなる

借金で首がまわらなくなるようなら、生活が大変になります。
そうじゃないなら、子供がいるからといって飢え死にすることはありません。
子供が生まれたら、児童手当が月額15000円支給されます。
...

質問:産めばどうにかなるのでしょうか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

三宝(さんぼう)を信じる人

三宝とは、
仏(悟りを開かれた仏様)
法(仏様が説かれた教え)
僧(法を伝える教団や僧侶)
の三つです。

正式な仏教徒になる儀式では、まず、仏法僧の三宝に帰依(きえ)します。

...

質問:どんな人が仏教徒なのですか

回答数回答 6
有り難し有り難し 29

夜ならともかく、昼間は仕方ない

ヒトは夜行性ではありません。
昼間に活動するのが普通。ましてや小さな子供なら、仕方ありません。
後から引っ越してきて文句を言う方がおかしいのです。
夜勤がしたいなら、昼間にぐっすり眠れるよ...

質問:近隣トラブルについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

養育費は一応請求しましょう。

ひとり親でも、児童扶養手当や生活保護といった行政サービスを利用すれば生活はできます。
ですから、あまり悲観的にはならないでください。
今後の生活や心身の健康のことは、早めに役所に相談しておき...

質問:妊娠中なのですが相手が...

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

性別は記号にすぎない

人間は、五つの要素がからみあって瞬間瞬間に生じては滅していく、波のようなものです。
色(物資・肉体)、
受(眼耳鼻舌身意から入ってくる刺激、たとえば音)、
想(音の刺激を「鳥の声」と判別)...

質問:恋人がいるのに他の人が気になっています。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

袈裟の種類によっては

浄土真宗の、儀式で使う袈裟の中には、一人では装着できないタイプのものがあります。
背後から他人に布の一部分を持ってもらったほうが着けやすい、みたいなタイプのものです。
もしかしたら、そのタイ...

質問:夫の葬儀に来たお坊さんが…

回答数回答 4
有り難し有り難し 18