自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
回答した質問

付き合ってあげたら?
こんばんは。まず、主な問い、「彼女は友達なのでしょうか?」は、残念ながら違うという印象です。友達=対等、ということならね。
ただ、貴女が「それでなくても構わない」のであれば、今のような片思...

最後はきっと、一瞬だから
行ってあげたら如何ですか。私には、もちろん貴女の辛さ淋しさは、本当には分からないのだろう、とは思います。ですが、お父さんが「俺も最期だから」というのであれば、一度だけ、行ってあげては。
施...

彼女とは重いものなのです。
いつから「重い関係」を嫌がるようになったのでしょうね?彼氏・彼女とか夫婦というのは「重い」関係です。私の見るところ、「親子」ほどではありませんが。
また、「彼女」というポジションの子が、「...

ありのままで
どちらかを選ばなくてはいけない。それは、どちらかに、そう迫られたのですか?
私から見るに、今貴女はとても健全な状態にいると感じます。恋愛は、女性が選ぶのがいい。なので今はステイ、じっとしてい...

貴重なお話なのでしょうね。
こんにちは。お義母さんは「早くお迎えに来て欲しいが身体がどこも悪いところがない」、それが辛いのですね。恐らく直前までは「健康第一よね!」と仰っていただろうに。
拝読して、まことこの世は万事辛...

ドロドロも若さの特権よ
こんにちは。私は50直前です。タイトルが「長距離恋愛が不安です」とありますので、「彼の帰国によってサヨナラする」という選択は、取り敢えず無いと読み取れます。
ただ、少なくともhasunoh...

親の欲はかくも。
こんにちは。長年にわたる引きこもり状態、何が最初だったのかも存じませんが、さぞ大変な年月を送ってこられたのであろうと思います。
しかし、今までの貴女さまご家族が関わってきた、その結果でもあ...

別の言葉にしとき。
こんばんは。私も既婚者です。なので男目線の回答でごめんなさい。
「主人とうまくいっていない」にせよ、その気持ちの恋という言葉を充てるのはやめておきなさい。
尊敬とか信頼とか憧れとか、よりピ...

何か医療が必要なのでは?
お早うございます。問いかけ、読ませていただきました。「ほぼ毎日もう…思う」というのは、健康な状態ではありません。発端は「集中力が無くなり」と書かれていますが、単に今回だけのことではないように感...

心は入れ替わらないよ
こんばんは。入れ替えるつもりにはなれても、心は入れ替えられません。どうしたって、軌道修正が関の山です。
そこでオススメなのは、「どうしてあんなに頑張れるんだろう」という「その人」とお近づき...

安心して悶々せいよ
こんにちは。現代にあって、その問いに辿り着いた君はとってもナイス!「本当に?」と聞かれると、何でもグラグラしちゃう。その位、人間の気持ちはあやふやなのです。人間は、あやふやな物には付き合いたく...

言ってね
貴方が彼女のために変わりたいと思っている。それを本心から、と捉えると、タイトルのアドバイスになります。予めこちらから言っておく事で、きっと言われるショックは小さくなるでしょう。
ただ、一方...

思い出しても無駄なこと
こんにちは、問いかけ、読ませていただきました。恐らく昭和一桁生まれの方ではないかと思いますが、加齢もあり、極端に自己中が出ているのですね。幼児性の現れですが、年を重ねても頭が比較的明晰な人は、...

変わるならどこ?
こんにちは。先ほども一件、お返事させていただきました。
「お仕事をしているが、規制が厳しくなってきて対応しきれないので、続けるか止めるか迷っている」ということでしょうか?
改装したいのだ...

自立に向けて歩みなさい。
こんにちは。このhasunohaには色々な相談が寄せられますが、「自分を嫌いになってしまう」というほど辛いというのは、よっぽどだなぁと思います。特に自分では選べない親…について「嫌い」という感...

何かストーリーを。
こんにちは。先般の問答も読ませて戴きました。人間はどうやら、「言葉」を持つゆえに「未来」を考えることができるようになったようです。それゆえ「夢」を描くこともできますし、「不安」におののくことに...

現実を見せたら?
こんにちは。プロフィール拝見させていただきました。その上で感じた事なのですが。
あなたが一番の年長者であるならば、関係する人達みなに、「私は結婚するかも」と引き合わせて(紹介して)はいかが...

幸せの色々
こんばんは。「機能不全家庭」なんて、なかなか難しい言葉ですね。恐らくご自身の状況を理解しようと、相談されたり学んでおられるのでしょう。
であれば、マズローの五段階欲求説をご覧になっては如何で...

移ろいやすきは
人の心ですね。何のきっかけがあって、今このタイミングで相談を起こされたのか分かりませんが、言葉がフラフラしている人と長くお付き合いするのは、とても大変ですよ。
相手の都合いい事ばかりの人は、...

後者です
文面から、既に結論は出しておられると感じます。結婚生活は基本、長いですから、ネガティブは可能な限り少なくしておかないと、いつまでも貴女を苛む元になります。貴女ご自身に向き合うべき時が来ても、「だ...