自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
回答した質問

したいのはいいけれど。
こんばんは。確かに分かりにくい関係図ですね。でもなんだか、貴女は状況を「自分にとってなるべく悪くないように」表現しているように見えます。「素直に言うと好きだよ」っと言ってくれた事がある。「事が...

呪(しゅ)かも
こんにちは。いきなりイヤな言葉を出してごめんなさい。ずーっと悩んでこられた気持ちを、胸襟を開いて告白してくださったのでしょう。それは掛け値なく尊いことと存じます。
ですからこちらも本気です...

いい女
という曲を贈るよ。ウルフルズだよ。知っているかい?
君は「因果」という言葉を使っているけれど、その運命論的な考え方は、仏教のものではないよ。原因があるから結果がある、それは正しいけれど、もう...

これをきっかけに夫婦になる
はい、こんにちは。夫婦歴約20年になりました。で、今振り返って分かることは
◎新婚当初は、お互い何も分かっちゃいなかった
◎同じ喧嘩を何度も繰り返す
◎結局「腹の底まではわかり合えないかも...

ここでは解決しません。
拝見するところ、典型的な「密室育児」です。「誰にも相談せず、助け合いもせず」に乗り越えられることではありません、子育ては。
また、「考え方」でどうにかなるものでもありません。
ですので...

やっぱ好きなんだなぁ(はぁと)かしら。
こんにちは。海外から戻って来られたの?そこチョット分かりませんが、近くに居るならば良かったですね。
色々と羨ましいというか妬ましい感じが生じるのですね。
まずはそれ、自然な事だと思います...

感情と理性で
こんにちは、私から見て、不倫したのは「どうしたもんかな」というトホホなご主人ですが、その後は考えを改め行動しているとのこと、それは良かったですね。
大体の話ですが、不倫に走るというのは妻へ...

若さ溢れる
えっと、こんにちは。
今までの質問も読ませていただきました。前回の彼を、なのでしょうか?あの時は「行きます!」で終わっていたのに、ちょっとトーンが違う印象ですね。「言ってスッキリしたい…」...

分かります(笑)
今回の問いは、多分わたし、理解しました。
【一般論との間のズレ】に関しては、「妥協が必要ですか?」、必ずしも妥協しなくても良いと思います。しかし、妥協したほうがイイな、と思えるなら、躊躇する...

リンク先読みましたけど
こんにちは。今日も暑いですね。
リンク先、読みましたけれど、回答の5・6・7・8あたりが答えじゃないかしら。「もうダメでしょう」、その通りでしょう?
「 もう貴方に愛情はありません。けれど...

お別れになっては?
こんにちは。現代は「何時になっても子供のままで痛い」、おっと「子どものままで居たい」ピーターパンシンドロームでしたか、方がいらっしゃいます。旦那さんの実のご両親は健在でしょうか?今更それによっ...

叶うとは限らない
こんばんは。以前の質問も併せて読ませていただきました。
先日の「1日だけ行った所」ではなく、「以前はストーカー被害に遭って辞めてしまった所」に戻りたいと。
幾つかの問いかけをしておられ...

三浦師に一票
こんにちは。先日の質問も読ませていただきました。改めて、「育てたように子は育つ」だな、そしてご主人はまだ自立した一人の大人ではないなと感じました。何故妻が自分の名前を呼んでくれないのか?その問題...

夫婦として変わるよりない
お早うございます。投稿されてから以来、恐らく類似の質問の問答をたくさん読んでこられたと思います。ですので重複とは思いますが、年齢の近い者として、改めて書かせていただきます。
夫婦は二人で一...

誰かに同意して欲しいのかい?
こんばんは。久し振りに若さ沸る質問を拝見しました。いいですね貴方は、自分に正直で。
でも自信がない。見も知らぬ坊さんに同意を求めたくなるほど、自信がない。だから貰った答えに対して、質問と同...

残念ながら、タイミングは常にあります。
こんにちは。丁寧な文章をいただきました。お寺へ実際にお参りし、手を合わせて下さったこと、同じお寺関係者として、有り難く存じます。
言い訳はできませんが、「もう一度行ってみた」ところに、あり...

先ずは彼のために。
今までの質問をざっと読ませていただきました。勇気を出して行動したのですね。まずはそれ、「よくやった!」と言ってあげたいです。身も知らずの坊さんからではありますけれど。
ここhasunohaに...

定義しなくていい
こんにちは。学校での人間関係で、何だかピントの合わない感じを持っているのですね。そして、つい言葉の迷路に迷い込んでしまった。「友達ってなに?」と。似たような発言とか言葉って、よく見ますよね?「本...

何故?の罠
こんばんは。ご自身の心情をただ肯定するだけでなく、何とか前向きに暮らして行きたいというお気持ちであろうかと存じます。
女性は感情の記憶が強いので、何かあると「あの時も、あの時も…」になりが...

どちらにしろ、根拠はない
こんばんは。先ずは今時の就職事情の中で、内定を得られたこと、おめでとうございます。
体は一つなので、どちらかを取り、どちらかを捨てなければなりませんね。
お給料については書かれていないの...