hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。

合掌
南無阿弥陀仏

オンライン個別相談

回答した質問

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏

ところで、供養や納骨については、先づはご両親に菩提寺や宗派について一度確認するのがいいかと思います。菩提寺がありましたらそこのご住職に相談されてはい...

質問:亡くなった方の気持ちが分かる方へ

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

ありのままを認め合える関係

嘘をついたり隠し事をするのは、あなたに寛容さが無いからだと思います。
ご主人はあなたに怒られることが怖いのです。

先づはご主人に宣言しましょう。
何を言われても、何を見ても、何を告白さ...

質問:夫婦とは何なんでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

ひとつは、彼の家族や親戚にお任せする。
または、母の入る墓に一緒に入れる。
または、合葬墓(合同墓)がある公営の霊園を探して、そこに合葬(合祀)する。
などの方法があります。
忙しい中大...

質問:遺骨について

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

警察に相談、それでもダメなら逃避を

それは一種のストーカーではないでしょうか?
とりあえず次の職場と住居がその人に見つからないように気をつけてください。
もし見つかって、ストーカー行為が続くようなら警察に相談する方がいいと思い...

質問:どうしたらいいですか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

意味はこれから見つけるのです

これまでの人生が良くなかったなんて思わないでください。たとえ周りが何を言おうと、あなたは精一杯頑張ってきたのです。恥じることはないのです。特別何かをする必要はありません。今のあなた自身を、ありの...

質問:もう生きていても意味がありません

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

慌てなくていいですよ

息子さんは既に極楽浄土におられるのですから、魂が迷うとか、人に取り憑くとかはありませんよ。
ですから急いで納骨する必要はありません。
あなた達ご両親が、もう納骨してもいいかな、と思えるように...

質問:自死した息子の納骨したくない

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

生きていいに決まってます

まづはツイッターを止めるのがいいでしょう。あれは他人のことが気になるばかりで時間の無駄だと思います。もちろん意思疎通に便利な面もあります。しかし、それ以上に苦しみの方が大きいと思いませんか?
...

質問:また心から笑えるようになりたいです。助けて下さい…

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

良かったですね

良かったですね。
伝統工芸が残ることは日本人にとっては嬉しいことです。
まだまだこれからも山あり谷ありでしょうが、家族で力を合わせて歩んでくださいね。

質問:転職、天職。続き…

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

他者の命を奪わなくて不幸中の幸いでしたね。
一般的にはよく幸福と不幸はバランスがあると言われますが、それはあくまでも、現状の不幸を乗り越える為の励ましであったり、あるいは、現状の幸福による怠惰...

質問:人生の山と谷について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

ほんのすこしの勇気を出して

やはり少しずつ訓練しなければならないと思います。
例えば下記に相談してみてはどうでしょうか。

「職親、京都府」
http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/w...

質問:自立したい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

確かに子供との時間は貴重なものです。

しかし、これから先学費などお金も必要になってきますから、今は耐えて仕事と勉強を続ける方が良いと思います。
お金の為だけでなく、あなたの人生の為にも必...

質問:仕事と子育て

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

周囲の目に頼らないでください

周囲の目に頼って生きてはいけません。
周囲の他者は、ある時は褒めたり、ある時は馬鹿にしたり、ある時は笑ったり、ある時は怒ったり、全く定まりがありません。
そのような定まらないものに頼れば、あ...

質問:失敗し叱られるのが恐いです…

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

あなたは他人の視線を気にし過ぎているのだと思います。
お釈迦様は弟子に遺言で、自分を頼りに生きなさいと言われました。
他人に頼るのではなく自分自身に頼れと。
他人がどう考えていようと、あな...

質問:人との関わりが怖くて仕方ありません

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

餓鬼事経には様々な餓鬼の話が書かれています。喉が細く、口から火が出る為に飲み食いができないやせ細った餓鬼。見た目は普通の人間のような餓鬼。天女のように美しい餓鬼。美しい姿なのに生前についた嘘の為...

質問:餓鬼について2

回答数回答 5
有り難し有り難し 23

どう答えたらいいのか考えたのですが結局答えは見つかりませんでした。
あなたの今の状況や気持ちは何度も読ませていただきました。
遠くから応援することしかできませんが、どうか今歩んでいる道をあな...

質問:生きるのに飽きた、と検索して出てきたので

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

そうですね、そもそもこだわりを捨てることもお釈迦様の教えですから、間違っていないと思いますよ。
私も浄土宗でありながら阿含経典も法華経も好んで読んでいますし、機会があれば坐禅やヨガも教わりたい...

質問:「宗派にこだわらない信仰」についてどう思われますか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 23

試しに奥さんに平日休みを取ってもらって、あなたの仕事を参観してもらってはどうでしょうか?
どこかのある工場では家族見学といって、奥さんや子供が夫の働いている様子を毎年見学するところがあると聞い...

質問:仕事と家庭を両立させる方法はありますか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

少しストレスを溜め過ぎなのではないでしょうか。
活動の範囲をなるべく限定した方が良いと思います。
断りにくいことがあれば、ご主人に頼みましょう。ご主人から断ってもらいましょう。
何もかも完...

質問:生きるのは何故辛いの

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

私はお寺の僧侶ですがちょっと興味あったので回答させてくださいね。
阿含経典を読むと、お釈迦様が、在家で仏道修行に励む人に出家を勧めたり、在家の人がお釈迦様に帰依して弟子となり出家する話がたくさ...

質問:日本仏教の僧侶について

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

弁護士に相談を、それとあなたの意思を再確認

奥さんに伝えたのはまずいですね。ひっそりと身を引く方がよかったですね。奥さんからすれば喧嘩を売られたようなものです。

ただ、悪いのはあなただけでなく彼もです。
とくにあなたが別れようとし...

質問:不倫の末憎い気持ちと苦しみでいっぱいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8