自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないかもしれませんがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談、こころ相談(対面相談)についても紹介していますので、どなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問
それは悪いことではないのですよ。
大きな仕事ができる人は小さな仕事ができる人なのです。なぜなら大きな仕事もよくよく見ると小さな仕事の集まりだからです。
あなたが小さなことを気にすること、これ...
本心でやりたい仕事があって、その仕事をするために行かなければならない学校が他にあり、一年間の勉強と体調管理で合格する自信があるなら、親に何度も頭を下げてもう一度チャンスを貰ってください。
どん...
奥さんを騙して不倫する人が果たして人間的に尊敬できる人なのでしょうか?
あなたと彼の苦しみは自ら生んだ苦しみです。
その苦しみを無くすためには、やはりその原因を取り除かなければなりません...
宗派によっても違いますが、生まれ変わるというのは魂が生まれ変わります、消えて無くなるのではありません。
ただ、生まれ変わる際に記憶は無くなります。
なので生まれ変わってあなたと会っても、過去...
ご存知の通り、仏教とは仏に成りなさいというお釈迦様の教えです。仏に成れば悩み苦しみ無く楽しく生きることができるからです。
そして、仏に成る為にいくつもの戒を守るように教えました。
戒を守るこ...
お父さんを叱るしかないと思います。
親を叱るのは親孝行です。
仏の道と思ってしっかりと叱ってください。
多少は強引さも必要かもしれません。
また、一度ギャンブル依存症やモラハラについて精...
私が仏教の勉強を始めたのは34歳頃からです。その時にお坊さんになる為の研修を受けたのですが、そこには60代の方も数人居ました。なので年齢は気にしなくていいです。
むしろ様々な人生経験を積んで仏...
少し思い切って、職場の中で一番話しやすい人、あるいは思いやりがある人に、あるいは上司でもいいです、あなたの悪い点を聞いて見てはどうでしょうか。
ちょっと相談があるので時間を貰えませんか?と聞い...
犬と猫
寺には犬が2匹いますよ。
家には猫が4匹います。
癒されますよ。
寂しい時は分かってるかのように近寄ってきますよ。
世話をするのは大変ですが、可能ならぜひ何か飼ってはどうでしょうか?
...
心からお悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
悔しいですね。
何とかしたかったですね。
力ずくでもお酒をやめさせたかったですね。
ずっと入院させたかったですね。
泣いてもいいです。...
体調はどうでしょうか。
まだ体調が良くないなら無理して仕事しなくてもいいと思いますよ。
ところで、彼の言動にはあなたへの思いやりが感じられませんね。
流産したらなおさら側で支えてあげた...
とにかく今は治ることを信じていきましょう。
あとは免疫力が上がりそうな食事や、呼吸も腹式呼吸を意識したり、風呂もしっかりあったまったりしましょう。
セカンドオピニオンも大切ですね。
不...
質問:肺に転移した癌が大きくなってきていて、不安で仕方ありません
「他人のしたこと、しなかったことを見るな。
自分のしたこと、しなかったことを見なさい。」
お釈迦様は言われました。
同僚が高圧的な態度でも、注意する必要はありません。彼らを反面教師とし...
何か大きなストレスがあったのでしょうか。
心配ですね。
今は退院を待ってあげましょう。
今は医者とご家族に任せておきましょう。
退院したら今まで通りに普通に話をしてあげましょう。
...
私は毎月45万円いただいています。
しかし会社員の時に建てた家の住宅ローンや健康保険などで半分は無くなり、生活費や子供の学費で残りも無くなり、貯金はほぼゼロです。
以前は会社員でしたが、その...
生きていくために必要なら仕方のないことです。
もし、他の仕事でも生きていけるなら止めることをお勧めします。
親への借金は慌てて返す必要はないと思います。少しずつでいいと思います。
彼氏に自...
せっかく内定を貰ったのですから、そこで働きながらお芝居の勉強をするように勧めるのがいいと思います。
お芝居だけで食べていける人はほんのほんの一握りです。みんな何か仕事はしなければいけないのです...
履歴書にはやはり持病について書くべきでしたね。その上で採用してもらわないとトラブルの元になります。
でも気を取り直して、今年も就活を頑張ってください。
今年はちゃんと履歴書に書いて。
仕事...
私の勤めている寺でも毎年お檀家様から護持会費をいただいています。しかし用途はその名の通りで、寺の営繕補修を主に使っています。また毎年会計をお檀家様の代表者達と監査しています。
その寺でもち...