自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

聞き流してあげましょう
許してあげてください。
聞かなかったことにしてあげてください。
忘れてください。
叔母さんもお母さんも心配なのですよ。
テレビのワイドショーもニュースもドラマも雑誌の記事も、家族の助け合...

できることがあるはずです、追記
誰にでもできることが何かあるものです。
あなたもできることがあるはずです。
例えば、保健所で安楽死を待つ動物を1匹でも引き取って救うとか。
ご自分を卑下しないでください。
あなたにできる...

落ち着いてください
先ずは少し深呼吸して落ち着いてください。
命を絶ってはいけません。
あなた以外に誰が子供を育てるのですか?
浮気する性格も含めてのご主人の性格ですから、その部分だけを切り取ることは難し...

記憶からかもしれませんが
神仏ではありませんが、亡くなった親しい人の遺影(写真)に心の中で話しかけると、稀に返事をしてくれることがあります。
その人の生前の記憶から生まれた声なのかもしれませんが。
「◯◯しようと思う...

まだスタート地点ですよ
お釈迦様は29歳で全ての地位や財産や家族までも捨てて修行の旅に出ました。
その後、35歳にして覚りに至りました。
お釈迦様のスタートラインは29歳でした。
あなたは何歳ですか?
まだ...

慌てなくてもいいと思います
あなた達の愛情をゆっくり育ててください。
彼と付き合うことで、あなたの笑顔が増えていくなら、何年後になるかは分かりませんが、ご家族も理解してくれると思います。
彼も誠実な人なら、何年でも待っ...

叱咤激励受け取りました
ここに質問される方は様々な宗教、宗派、無宗教の方がいます。
ですから、全ての方に対して浄土宗の教義だけで対応するのは、かえって混乱を招くと思うのです。
なので、時には念仏ではない方法も勧める...

必ず朝が来ます
大変でしたね。
何と言っていいのか、言葉も浮かびません。
それでも通院しつつ仕事も探している様子、その努力することだけでも価値があると思います。
私は職安などで仕事を探したことも無く、仕事...

みんな同じです
文章を読む限りではいたって普通だと思います。
みんな同じですよ。
私もそうです。
みんな、様々な事に傷つきながら、怯えながら、それでも精一杯生きているのです。
一晩寝たら忘れるなんて、た...

人
人という漢字は二本の棒がお互いに支え合った形をしています。これは、人はお互いに支え合うからです。
昔テレビドラマで先生役の人が生徒に言ってました。
本当の字源は違いますが、とてもいい話だと思...
質問:なぜ人は人を殺してはいけないのか。餓死による自殺について。

プライドを捨ててください
彼は最初から上司のポストに入る約束で採用されたのかもしれませんね。
会社というのはチームです。
チームのメンバーには各役割があります。
社長には社長としての役割があり、上司には上司とし...

大丈夫
あなたはよく分かっています。
それで大丈夫です。
自信が無いのは皆同じです。
自信というのはたくさんの経験があって生まれるものですから。これからいろんな経験を積んでいけばいいのですよ。
...

供養してあげましょう
娘さんをしっかり供養してあげましょう。
仏壇あるいは位牌、遺影に新鮮な食べ物をお供えしましょう。
綺麗な花を飾ってあげましょう。
宗派にもよりますが、例えば浄土宗なら、しっかりと心ゆくまで...

しっかり泣いてください
しっかり泣いてください。
好きだった人と別れたのですから、悲しいのは当然のことですし、悲しい時は泣いて当然です。
今はしっかり涙を流して泣いてください。
涙で彼との思い出も流してください。...

あなたとご主人しだいです
結局はあなたとご主人お二人しだいです。
子供を育てる様に、お二人の愛情を育んでいきたいのか、そうではないのか。
どちらでしょうか?
常習的な万引きは心の病です。
心の病には様々な種類...

会社によって様々です
職場の雰囲気は会社や、経営者、職場の社員の性格、などによって様々です。
今の職場は残念ですが、仕事に集中するしかなさそうですね。
どうせ仕事に集中するなら、とことん集中しましょうか。いかに早...

自分を知ってもらう
相手の気持ちを考え、会話を考えることは悪い事ではないと思いますが、考えるだけで終わってしまうのではないでしょうか?
反対に、自分の気持ちを伝えてみましょう。
「面白いね(^^)」「綺麗だね(...

道元禅師の話
宗派が違うのですが、曹洞宗の道元禅師の話は好きですね。
色々ありますが、宋(中国)で修行して日本に帰った時こう言いました。
「空手にして郷に還る、所以に一毫の仏法なし。」
他の中国で修...

悟りは覚りとも書きます
悟りは覚りとも書きます。
気づくことです。
何に?
それは、諸行無常と諸法無我です。
諸行無常とは、すべてのものは一定ではなく移り変わるということ。
あなたも諸行無常です、あなたは...

精一杯生きるだけです
好きなことがあるなら、それを精一杯やってください。それもいいと思います。
散歩するなら、お寺めぐりもして欲しいです。
できればお寺の行事予定を聞き、それに合わせて参加して欲しいです。
宗派...