hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。

合掌
南無阿弥陀仏

オンライン個別相談

回答した質問

楽しいことですか、そうですね、人それぞれなのであなたが何を求めているのかわからないけど、参考までに私の日々の楽しみは、
読書。好きな分野だけでなくこれまで読んで無い分野など、小説や仏教関連から...

質問:何事も面倒くさく感じてしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

夫さんの実家に行くと悪化する可能性もあります。
今はじっと耐えてくださいね。
何もしなくてもいいですからね。
子供たちをギュッとハグしてあげてくださいね。
子供たちの頭をヨシヨシしてあげ...

質問:何もできないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

そのようなことがありましたか。
しかし現代のネット社会では案外よくあることでもあります。
大切なのはLINEしたことでは無くて、妻への向き合い方ではないかと思います。
やましい事がなく株の...

質問:心が疲れてきました

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

質問ありがとうございます。
あなたの意見を否定しているわけではありませんが聞いてください。
私はその本を読んでいないので内容は分かりませんが、「納得のいく死に方」という言葉だけ聞いて頭に思い...

質問:人生の決着をつける

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

あくまで私の個人的な回答です。
私は数回の各2〜3週間の短期間しか出家はしていません。
それ以外の時は在家と同じです。
それで僧侶の資格がもらえるからです。
どうして僧侶の資格をもらおう...

質問:出家なさった理由は?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

いろいろな解釈があるのですが基本的には
①殺してはならない
②盗んではならない
③嘘をついてはならない
④不倫してはならない
⑤酒を飲んではならない
の五つです。
ただしこれは加点...

質問:五戒について詳しく教えてください

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

あまり先のことは今は考えないのがいいと思いますよ。
心配しても何も解決しないでしょ?
それよりも日々のお仕事をコツコツこなしていきましょうね。
祖母や両親と過ごす時間を大切にしましょうね。...

質問:今後どうすればいいのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

夫婦の問題ですから、親の意見はあくまで参考として扱い、夫婦で話し合って決めるのがいいと思いますよ。
夫婦最初の大仕事です。
これを乗り越えられないと結婚後の様々な困難を乗り越えられませんよ。...

質問:挙式の話

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

何かをやろうとする事はとても前向きでいいと思います。
ただ今までやったことのないことを始める時は、失敗するかもという不安がありますね。
でもそこで止まってはいけません。
気持ちや機材など条...

質問:やりたい事を本気でやれない自分に自己嫌悪

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

悪い人間なのですか。
ということは他人を殺したり、他人から無理やり物を奪ったり、他人を苦しめるような嘘をついたり、不倫を繰り返したり、お酒を飲んで暴れたりしているのでしょうか?

そんな...

質問:自分が嫌々でたまらない

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

親に頼んで辞めさせてもらいなさい。
いい歳して親に頼るの?と思われるかもしれませんが、困ったときは助け合うのが家族ですからね。
親がいないなら友人でも学校の先生でも、診察してくれている医師で...

質問:バイトをやめられない

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

ご質問ありがとうございます。
「死にたい」と書くことができるということは、自分の感情や思いを言葉にできるということです。
それはとても大事なことです。
これからも自分の思いを言葉にする能力...

質問:もう死にたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

質問ありがとうございます。
なるほど、両親に分かって欲しい気持ちは当然だと思います。
しかし両親は精神科医やカウンセラーやお坊さんではありません。
知識や経験が無いのです。
なので「死に...

質問:両親とうまく話したい

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

次からムッとした時は数字を1から10までゆっくり数えましょうね。できれば声に出して。
そうしたら少しは落ち着きますからね。

質問:自己嫌悪に陥っています

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

社会人になって一人で生きていけるようになったら全て自分の意思で決めることができますから、それまで耐え忍びましょうね。
なお、親の言うことを聞かないことは親不孝ではありません。
むしろ親の言い...

質問:父が嫌で仕方がないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

意識するというのは具体的には、
この人に怒られるかもしれない
この人に嫌われるかもしれない
この人に笑われるかもしれない
などと、あなたが無意識に考えることだと思います。
ですから、
...

質問:悩み

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

自分が相手の立場だったらどう思うか想像してみてくださいね。

質問:犯罪を犯した事に向き合う方法

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

あなた達の心のままに。
ただ勉強もしっかりとね。

質問:両想いなのに辛い

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

慌てないでいいですよ。
今はゆっくり寝てください。
病を治さないといけない、とか、もっと働かなくてはいけない、とか自分を追い込まないでくださいね。
そのプレッシャーはストレスとなり回復の妨...

質問:苦しいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

私には豊富な経験が無いので参考になりそうな本をお勧めしますね。お檀家のママさんのお勧めです。
「0〜3歳のこれで安心子育てハッピーアドバイス」明橋大二著、1万年堂出版

お子さんが悪いこと...

質問:感情的に怒ってしまうのをやめたいです!

回答数回答 1
有り難し有り難し 0