自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

何事も経験ですよ。
失敗は成功のもと。
失敗無くして成功無し。
何度失敗しても最後に成功したら勝ち。
今回のことも反省して、次はどうするか考えて用意して1人で目の前に人がいるつもりで練習...

お仕事お疲れ様です。
なるほど、上司から仕事が貰えなくて、他の人のフォローをするのが仕事となっているのですか。
なるほど、しかし、それはそれで必要な存在だと思いますよ。
野球で言えばあなた...

お仕事お疲れ様です。
ところで電話して折り返しがないのは仕事の怠慢です。
ですから、時間を変えて何度も電話しましょうね。
電話して何か聞かないとあなたの仕事が止まってしまうのではありません...

勉強に部活に頑張っていますね。
ところで、もう大人同然の大学生ですし辞めるのも自由なので辞めたらいいのですが、せっかくの機会ですからダメ元で部員に相談してみてはどうでしょうか?
勉強が忙しい...

泣きたい時はとことん泣いたらいい。
相手にも前もってよく泣くけど気にしないでと伝えておけば大丈夫。
何も手につかずに泣いて泣いて泣きやんでから始めたらいいのです。
泣いている時に「死ね、死...

ハスノハへの質問の書き込みありがとうございます。
悩みとかあっても鬱の症状があったら書くことですら難しかったと思います。
人間は頭の中の悩みやモヤモヤを文章にするだけで自然に頭の中で整理整頓...

お仕事に子育てにお疲れ様です。
家事は出来るだけ手抜きしてくださいね。
ご主人にできることはご主人にしてもらいましょう。
さて、子育てについては私自身は妻にほとんど任せっきりでとてもアドバ...

恋だからやきもちを焼くのですよ。
やきもちを焼かないようになりたいのなら愛することです。
相手の幸せを自分の幸せと思えるように。
相手が誰かと楽しくしていたら自分も嬉しいように。
それが...

鬱はおつらいですね。
私自身は経験がありませんが、関連の情報を見聞きすると、寝ることしかできないと書いてあったりしますよ。
また寝ることが大切とも書いてましたよ。
窓際にお日様は差し込んで...

思うのですが、腹痛があって完治していないあなたをその場所に配置換えしたのは上司達ですよね。
ならば、あなたが今の場所で一日中座っていて立ち仕事ができないとしても、一切あなたの責任ではありません...

適度な距離感覚が必要だと思いますよ。
子供の性格はみんな違うし将来の方向も違います。
親の性格もみんな違うし環境や子供への思いも違いますからね。
同じ悩みを持っていても温度差があったりしま...

やはり仕事の内容が一番気になるところですね。
やりたくも無い仕事、どんな仕事なんでしょうか?
その仕事で喜んでくれる人は居ないのかな?
その仕事が誰かの生活を支えていたり、社会の縁の下の力...

私は厳しい修行した坊さんじゃ無いので、普通の人と同じようにやっぱりモチベーションが下がる時もありますよ。
そんな時はなるべく嫌な言葉は聞かないようにして、元気が出るような本(漫画が主)を読んだ...

お父さんを助ける為にはあなたと彼氏が祖母に直接会い認めてもらうしか無いと思います。
彼氏の身なりを整え、お土産も持参して、どれだけあなたのことを愛しているのか、高齢の親の介護の負担をどう軽減し...

過去のことはご主人には内緒ですよ。
さて、
過去のあなた、例えば体の関係だけだった時のあなた、不倫していた時のあなた、その他その時その時のあなたは、その時その瞬間あなたなりに精一杯だったのだ...

あなたが人に親切にする時は相手からの見返りを特に期待しないのですよね。
あなたの周りの人も同じだと思いますよ。
あなたに親切にする時はあなたからの見返りを特に期待していないと思いますよ。
...

いい名前じゃないですか。
きっと幸せになりますよ。
私の名前なんて最初から正しく読まれたことは今まで一度もないのですから。
それでも私はそれなりに幸せですから、あなたのお子さんは大丈夫です...

お母さんが大事に至らずに幸いでしたね。
あなたとの口論が原因かどうは分かりませんが、ちょっと言いすぎたと思うのでしたら今からでも「あの時は言い過ぎてごめんなさい」と一言謝っておきましょうね。
...

きっとあなたは想像力が豊かな人なのだと思います。
頭が良いのです。
そのために色々なことを想像してしまいます。
「あと人はこう考えているに違いない。」
「あの人は私をこう見ているに違いな...

小説を書くなんて凄いですね。
私も昔は憧れたことがあります。
ところで、評価って気になりますよね。
私もこのハスノハで誰かの質問に回答した時に、その回答への有難しの数が他のお坊さんの回答よ...