自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

浄土宗では日常勤行の回数については厳密な決まりはありません。
それぞれの生活や信仰のスタイルに合わせましょう。
一日六回の場合から、朝昼晩の三回の場合、朝晩の二回の場合があります。
私はこ...

回答が無かったことについては回答しているお坊さんが忙しかったからだと思いますよ。
あるいは、質問したつもりがハスノハまで届いていなかったりすることも時にはあると思いますよ。
アクセスが増えす...

おそらくご期待に添えない回答なのでスルーしても構いません。怒らないでくださいね。
息子さんに中度の知的障害があるとのことですが、祈祷によってそれを治療しようとされておられるのなら、それは...

私にも旦那さんの言っていることがよくわからないですね。
素直に謝らないところをみると、家族として続けたいけど浮気は今回も今後も見逃せということなのかなあ。
うーん、分かりません。
慰謝料請...

死んだら逃げたりする前にできることをやろうね。
①サークルはがんばろう。ただし大学は勉強するところなので勉強を優先にね。結果はどうあれ頑張れば友人は怒らないと思いますよ。
②悪く無いなら謝ら...

元夫がどう考えているかですね。
もし元夫にもまだ未練があるのならお二人で夫婦問題を扱う心療内科などでカウンセリングを受けることをお勧めします。
あるいはお二人が信頼できる友人夫婦などいればそ...

相手が年上だからと言って遠慮することはありません。
「私の発言も悪かったですが、あなたの発言も同じくらい悪いですね!似たもの同士かもしれませんね!」
と言ってやりましょう。
お客様には丁寧...

呪ったことを思い出して辛い時は反対のことを呟きましょう。
「(友達)さんが幸せになりますように」
「お父さんが健康でいますように」
などなど。
それで帳消しです。
いやそれ以上に良い効...

言葉にできないほどの価値があるのです
弟さんのことが悔やまれます。
南無阿弥陀仏
前世などは関係ありません。
あなたから見たこの世界の主役はあなたです。
これからも山あり谷ありかもしれませんが、物語の主役のように乗り越...

子供が欲しいということなら、あなた達お二人が信頼できる男性から精子を提供してもらい病院で受精してもらうこともできると思います。
以前テレビ番組で放映していました。
そこは子供を2人産んでいま...

信頼というものは失うのは一瞬ですが、得るのには何年もかかるのですよ。
仕事前の腹痛はおそらく緊張からくるのでないかと思います。
ですから、腹痛があっても気分が悪くても、とりあえずそのまま会社...

そうですか、休んでしまいましたか。
でもその時はきっと休みたいほどの状況だったのだと思いますよ。
ご自分を許してあげてくださいね。
ただ、暴飲暴食は良くありませんね。
食べ物は命ですから...

本当に愛しているなら振られた後に何度も電話やメールを送ってこないものです。
電話番号を変えた方がいいですよ。
それにしても、背中を押してくださいとは、お尻を叩いて欲しいと言ってた元彼と同じで...

今回台風で関東地方は大きな被害が出ております。
もし可能でしたらボランティア活動をされてはどうかと思います。
ただかなり過酷な環境なので週に1日とか、あるいは月に2〜3日でも構いません。
...

逃げ道を塞ぐ必要があるのかもしれないですね。
塾と家庭教師の時間を増やしてはどうでしょうか。
一人で勉強できないなら、塾でも家庭教師でも、親でも何でも使うのです。
ゲームもスマホも勉強時間...

変ではありません
インスタグラムを止めるのがいいですね。
あとは他人の幸せを一緒に喜んであげられるように、あなたの中に大きな心をイメージしましょう。
他人の幸せは私の幸せと多少強引に自分の心の中で言い聞かせて...

人を愛するということは仏教では慈悲といいます。
慈悲というのは相手の幸せを願うこと、相手の苦しみを自分のことのように共に悲しみその苦しみを取り除いてあげること。
分かりやすく言えば、相手が喜...

愚痴を言うと言われた方のストレスが溜まるので、だんだん人が自分に近寄らなくなってきます。嫌われます。
ですから愚痴は言わない方がいいのです。
でも言いたい時ありますよね。
そんなどうしても...

いいお母さんですね。
親孝行しないといけませんね。
1番の親孝行はあなたの笑顔を見せることです。
ですから、あなたが笑顔でいられるように持ち前の気の強さを活かして生きてくださいね。
なお...

誰だってどんなことだって自分に自信をつけるには10年以上かかりますよ。
上手にできなくてもいいのです。
他の人と比べなくていいのです。
ただ自分のやる事に集中するだけなのです。
みんなの...