hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大切なのは

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

以前にも相談させていただきました。
主人はなんとか9月に仕事復帰をするところまでになりました。

主人が鬱になる前から、私の実家で両親と同居することが決まっていて、リフォーム済みでした。
でも主人のことがあり、まだ同居していません。

今度の仕事復帰のあとにでも、同居しようと主人は言ってくれていますが、私は同居が不安でしかたありません。

と、いうのは、わたしの父は完璧を求める人で、今回主人が休職してるのも甘えてると、いい感情は持っていません。
同居するにあたり、父の考えと主人の考えを両方聞いている私は、2人の考え方の違いがわかり、あまりにも違うから、うまくいかないんじゃないかと思うのです。

実家はリフォーム済みで、一旦父に費用負担してもらい、これから返すつもりです。

主人の態度にイライラすることも、私もあります。
でも、いざとなったら、やはり離れられないです。離れることは無理です。

父のありがたい思いもわかるから、私は同居して面倒みたいけど、私は親が大好きだから、今まで親が喜ぶように生きてきたかもしれません。

でも、主人がこうなったいま、私が選ぶのは主人なんですよね。

色々考えて、すべてにいやになり、もうどうにでもなれって思うことも。

でも逃げても何も変わらないから。

私はどんな態度で臨めばいいでしょうか。
ぐちぐち言って、ごめんなさい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お父様にお話しなさってみては

拝読させて頂きました。あなたのご主人様を想うお気持ちをしっかりと読ませて頂きました。
あなたのそのお気持ちを素直な思いでありのままお父様にお話しなさってみてはいかがでしょうか?あなたのご主人様への切実な気持ちやこれからの人生についてをきっとお父様はその今迄の豊かな人生経験とあなたへの愛情そしてご主人様への思いやりによってきっと受け入れてくれるものと思います。
なかなか最初からはうまくはいかないかもしれませんが、どうぞあなたやお父様の心そしてご主人様の心がお互いを認め許し合いそしてこれから仲良くお過ごし頂きます様にと共に願いながら生きて頂きたいと思います。私からもあなたのご先祖様へと皆さんの豊かな幸せな生活をお見守り頂きます様にとお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ