hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

父親と縁を切りたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

昔から父親のことが嫌いです。何故かというと、ゴミを捨てる場所を間違えるなど、取り返しのつく些細なミスですら怒鳴り散らすからです。昔から怖くて嫌でしたが、歳を重ねるにつれて恐怖心よりも殺意が湧き、早く迎えが来てくれないかと父親の不幸を願ってしまいます。そのような心を持ってはいけないとは私も思っています。が、何をしても気を紛らわすことができない日が多いです。
また、自分が父にされて嫌だった態度を人にとっている気もして、自己嫌悪に陥っています。
なぜ、父のような傲慢な人間も生きているのか、そして私が人の不幸を願わず、優しい態度を取って生きて行けるような教えがあれば教えて欲しいです。

2025年7月13日 1:30

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

距離を置きながら見守る

ご相談、読ませていただきました。親から理不尽に怒鳴られるという体験は、子供にとって大きな恐怖や傷を残すものです。親に対する憎しみや恐怖心が湧くのは自然なことであり、そのような感情を抱いてしまう自分を責めないでください。それはあなたが耐えてきた証でもあります。しかしながら、そうした感情が積もり、ふとした時に父と似た言動を取ってしまうと感じ、自己嫌悪に陥るのもよく分かります。その葛藤の中で「優しい態度で生きていきたい」という思いを持つあなたは、とても尊い存在です。

「父のような傲慢な存在もなぜ生きているのか」という問いについて、仏教では、人は誰もが未熟な側面や自分では解決できない苦しみを抱えた存在だと考えます。あなたのお父様も、何か心の中にある不安や未熟さが怒りとして現れているのかもしれません。これはお父様を許すべきだということではありませんが、人間の弱さを新たな視点で考えるきっかけになるかもしれません。

心の苦しみを少しでも和らげ、優しい態度で生きるためには、「慈悲」の教えが役に立つかもしれません。慈悲とは、すべての人の苦しみが癒され、幸せになるよう願う気持ちです。ただし、無理にお父様へ慈悲を向けるのではなく、まずは自分自身への慈悲を大切にするところから始めてください。「怒りを感じてしまう自分もよく頑張ってきた。どうか私自身が穏やかになりますように」と祈ることで、自分を少しずつ許し、癒していけます。

そこから、自分が傷つけたいと思わない存在や安心できる人へ、少しずつ優しさを広げてみてください。周囲との関係が穏やかになるにつれて、心の緊張も和らいでいくでしょう。時間が経つにつれ、お父様についても「距離を置きながら見守る」という形で受け止めることができるようになるかもしれません。

人間が完全に優しい存在になることは難しいですが、小さな優しさを積み重ねることで心は着実に変わっていきます。まずは自分自身に優しさを向けることを意識し、日々を過ごしてみてください。その努力があなたを少しずつ穏やかな方向へ導いてくれるはずです。あなたの苦しみが少しでも和らぎ、心が穏やかになる道を歩めることを祈っています。合掌

2025年7月13日 7:00
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教の目的は、抜苦与楽と成仏です。 生きている人の苦しみをどうしたら癒せるのかを常に考えます。 資格:日本メンタル協会認定メンタルスペシャリスト。JADP認定心理カウンセラー
平日19:00から21:00に受付ます。

速やかに相談して対応して頂きましょう

拝読させて頂きました。
あなたは今までお父様から理不尽に怒鳴られて大変辛い思いをなさってきたのですね。そのようなことが続いてお父様のことが嫌いになってしまって、いっそのことお父様が早く迎えがきてくれないかと思うようになってしまったのですね。詳細なあなたねことはわからないですけれども、あなたがそのように思うことわかるように感じます。あなたの辛いお気持ち心よりお察しします。
お父様が生きておられるのは命を与えられて様々なご縁に恵まれているからです。それはあなたも私もそうですからね。
私達は様々なご縁に恵まれて生かされているのです、誰しもが尊い存在です。
お父様が何故そのように怒鳴ってあなたや他者をおとしめて傷つけるような言動をなさるのかわからないですけれども、お父様の心がそうさせるのでしょうね。
お父様がそのように他者をおとしめ傷つけることは悪行です、つまり悪い考えや言葉や行です、罪悪です。
他者にそのようなひどいことをすれば必ずその報いを受けることになります。
あなたがお父様のことを嫌いになり離れたいと思うこともお父様の悪行かが原因です。
ですからお父様がそのような悪行をなさり皆さんを傷つけるならば速やかに離れることです。できなければ周りの人達に助けを求めましょう、人権110番に連絡なさり助けを求めましょう。
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken112.html
https://www.cfa.go.jp/policies/jidougyakutai/oyako-line
お父様がそのように怒鳴ることは虐待です。速やかに公的機関に相談なさり対応を求めましょう。
あなたは決して悪くありませんからね。
先ずはあなたがそのような虐待を決して受けることなく安心なさって生きることできますように心より祈っております。
お父様がそのようなひどい悪行をなさらずに皆様のことを思いやり尊重なさっていきますように切に祈っております。
そしてあなたや皆さんを心より応援させて頂きます。

2025年7月15日 10:25
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azumaさん、宮本龍太さん、回答してくださりありがとうございます。お二人の回答を見て、まずは自分に優しく、そして自分が大切だと思える人に優しくありたいと思いました。
父親を許す事が出来るかは分かりませんが、反面教師として自分の学びにしようと少し前向きになれました。

煩悩スッキリコラムまとめ