ペット供養
ペットのお葬式はどのように行うべきでしょうか?
犬、猫、うさぎでまた違うのでしょうか?
我が家にはうさぎがいます。
かけがえのない家族です。
その時が来たら自分に出来る最高の送り方をしたいのですが、まだ考えがまとまりません。
万が一急に…とゆう時に慌てて済ましてしまい、後からこうしておけば良かったと後悔してしまう気がします。
どうぞ、ご教授お願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
真心からの感謝の祈りが第一。
ひぽさん、こんにちは。
将来のペットの葬式をどうすればいいかと考えているのですね。
基本、ペットの葬式をしなければならないと決まっているわけではないので、昔であれば、それこそ、近くの土手に穴を掘って埋めて感謝の祈りをささげたものです。
大切なのは、ペットに対する感謝の祈りです。ただ今は街だと勝手に埋められなくなりました。法律だとゴミなのですが、家族同然に過ごしたペットを生ゴミとして出すのは、感情としてできるものではありません。
現在は、ペット火葬業者がおりますので、ネットで調べて依頼するのが多くなっています。ただし思った以上に費用が高いです。そしてペット葬儀をしてくれるお寺で葬式をされるペット家族もおられます。どこまでしなければならないということはありません。お金もかかることなので、今から費用等調べて自分の納得する範囲でされると良いでしょう。私のお寺にもウサちゃんをずーーと、年回忌まで供養されている方がおられます。こんなに愛されたウサちゃんはなんて素晴らしいだろーと、供養しながら思います。ペットから学ぶことは多々です。合掌
質問者からのお礼
大変貴重なご意見ありがとうございます。
早速、ペット葬儀をしていただけるお寺を探したいと思います。
大事に供養なさっているうさぎの飼い主さんのお話も聞けて、同じうさ飼いとして心があたたかくなりました。