hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

やりたいこと

回答数回答 2
有り難し有り難し 53

工場で働いていました。一年半、働いていましたが自分には合っていないと思い先日工場を辞めました。現在はフリーターです。

働いている期間も今もずっと仕事は何がしたいのか考えて来ましましたが答えが見つかりません。
これをやりたいと思っても一時の感情で別にずっとやりたいわけじゃない。と何回も繰り返していくうちに本当にやりたいこと、好きなことがわからなくなり、自分には何が向いていて、何をしたらいいのだろうとわからなくなりました。
どうしたらやりたいことが分かりますか?ずっとわからないままで過ごしてしまうのか不安で仕方ありません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私が仕事を選ぶのではなく、仕事が私に仕事を創らせる

以前、深夜番組で元プロ野球選手の坂東さんがお笑いの鶴瓶さんと話していました。

鶴瓶さん「昔はよー遊んだねー。野球選手も芸人もいかに遊んだか。最近の人は遊ばんけど。」

坂東さん「最近の人は遊ばんね。何が楽しいんだろうね。あんな玉投げたりポーンと打ったり。」

最近の教育は夢を持て夢を持てとそればかり言いますが、昔の人ほどこんな感じです。夢を売る仕事、野球選手でさえこうですからね?昔はみんな食うために仕事をしていました。食うために仕事をして、余暇に好きなことをしていたのです。そういうことを誰も教えないからみんな「好きなことが分からない」とか「こんなはずじゃなかった」と言ってすぐ辞めちゃうんです。

hasunohaを個人で運営していらっしゃる堀下さんにしてもそうです。
http://hasunoha.jp/docs/inquiry
hasunohaはやりたいことであって仕事ではありません。今の職場は伏せていらっしゃいますが他に仕事をしつつ、毎日仕事が終わってから少しづつ時間を捻出して自腹でhasunohaを運営していらっしゃるのですよ。逆にいえば、仕事をしているからこそ、『やりたいこと』が出来るのです。

そして東日本大震災をきっかけにhasunohaを『たまたま』思い付く…自分に何ができるか?自分はお坊さんではないから自分で仏教を説くことはできない…じゃあ、ヤフーやグリーで培ったノウハウを活かしてお坊さんと一般の人が出会うプラットホームを作ろう!それなら自分でも出来る!いや、自分だからこそ出来る!!そういうことでしょう。この先、hasunoha一本で食っていけるようになったとしても、その裏にはヤフーやグリーの仕事で培ったノウハウがあるから出来るのです。そこは絶対に勘違いしてはいけません。

やりたいことありきの仕事ではありません。まずは食っていくために働きましょう。働いて経験を積むことで自分が形作られていくのです。そしてある時、「この人たちのために何かさせて欲しい!」と思える瞬間がある…そこで初めてやりたいことが生まれます。その時に『自分に出来る仕事』が無いと無力感に打ちひしがれるだけで何も出来ませんよ。

まずは出来る仕事を地道にやっていきましょう。待遇で選んでもオッケーです。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

自分で決めたことを、まずはやり遂げる。

そうだね〜 なかなか、コレ!というのが定まっていなければ、気持ちも入りにくいかもしれないね。
ただね、自分の中での目標は、決めてはどうかしら。今年1年は、とにかく続けてみる とか、何か 出来そうな資格にチャレンジしてみる とか。継続は力なりと言うように、何事も続けることは大変な努力が必要ですが、必ず身につく力になっていく ということです。

どうしたら、やりたいことが分かるのか?
それは、私にも分かりません。皆、いろんな可能性を秘めています。どんなキッカケや出会いで、その世界に飛び込むか分かりません。
フリーターでも、どうせならステップアップしていけそうな環境や、任されていくような立場を目指すとか、自分自身に、自分で目標を立ててみましょう。
自分で決めたことを、まずはやり遂げる。
そうでないと、何をやっても続かない私になってしまいますからね。ファイトだよ(*^^*)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ