hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親の兄弟のお世話は誰がするの?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

親の兄弟は10代で精神障害を発症して以来仕事を辞め、結婚もせずずっと実家で面倒見てもらっていました。

私の母が亡くなり父の実家に帰り一緒に住んでいましたが、私が小学生の高学年の頃に精神障害の症状が激しくなり幻覚?幻聴?の症状があるのかないのか、汚い言葉で酷いことを言われ続けました。私の兄弟も同じようなことがあったようです(年が離れています)

わけもわからず、親もどんな病気か教えてくれず、振り回され、私は人生が辛く楽しめませんでした。

私は結婚していて実家で話すことはありますが恐怖心もあり一緒にいるだけでストレスを感じてしまうので親に言われれば車で送迎などしますが、あまり関わらないようにしています。

私の親が兄弟の面倒を今は見ていますがこの後は誰が見ることになるのでしょうか。

親には兄弟が他にも居ますが、血のつながり的にはそちらに行くのでしょうか。親の兄弟と話しますが、全くその話を出していません(兄弟間ではあるかもしれません)

それとも働けないということで役所などで手続をして生活保護など支援を受けて一人で生活することになるのでしょうか。

60とまだ若いのですが痴呆が入っていて老人ホームに入れるとの話が私の親から出ていますが、そのお金も私の親がいなくなったらどうなるのでしょうか。
おばは我が強く普通が伝わらず、言い訳が多く今していたことを覚えておらず、教えられたこともわからず私の親と喧嘩が絶えません。

結婚しておらず、子どももいない、働けない方はどうやって生きて行くのでしょうか。

私たち夫婦はおばの面倒は見られません。迷ったのですがこちらのカテで質問させていただきます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

精神科の主治医に相談してみましょう

精神障害で働けない人が、親、兄弟が年取ったあとどうするかは、いろいろなケースがあります。

この制度は私も専門家でないので、具体的なことはいま答えられません。
しかし、まず、精神科の主治医に相談してみることをおすすめします。

精神科のある程度大きな規模の病院にはケースワーカーがいるはずです。
また、地域の保健所にも、そういう相談にのる部署があるはずです。

精神科、ケースワーカー、保健所、市役所といった、福祉系の援助につなげるために、最初に、精神科の主治医に今後のことを相談してみるとよいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗、真宗大谷派です。
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

このような質問にも答えてくださって本当にありがとうございます。
親と話せる時にみんなで話し合って、主治医の方にお話を聞いたり少しずつ取り組んでいきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ