hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お墓掃除代行について

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

サイトの趣旨と質問内容のズレがある事は承知の上、他で聞くよりこちらの方が直接お坊様にお伺いできるかと、思い切って質問させていただきます。

お墓掃除代行業務に興味があります。
個人の業者からお墓掃除のノウハウを教えてもらいフランチャイズで立ち上げれるそうです。

そこでお坊様に質問なのですがお墓参り代行業者がお寺に営業に来たりするケースというのはおありでしょうか?
また、身近に代行業者のお仕事をされている方がいらっしゃったらどの様にお客様を開拓しているのか現状を教えて下さい。

私の住んでいる地域は田舎でお年寄りが多く、昔の山外れにあるお墓もあります。若い人が近くにいない、体力的に厳しいお年寄りをターゲットにと考えています。
その場合ネットとかではなく直接的な営業(老人ホーム訪問やポスティング等)でなければ利用してもらうことが難しいと思うので、このような相談をさせていただきました。
お墓はお寺さんが管理している所も多いかと思います。失礼な質問かも知れませんが匿名ということでお許し下さいませ。どうぞ宜しくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私は広島のお寺の者ですが、

これまでそのような業種の営業が来られたことはありませんでした。

ただ、お寺側から御門徒様に掃除代行業の方(他の業種もそうですが)を紹介することは無いのではないかなと・・・。お寺の境内の墓地ではない墓地の事務所に営業される方が確率は高いように思います。

13
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

お墓掃除代行業

ミオリ様
初めて回答させていただきます。小黒澤と申します。お寺には多くの方が営業に来られますが、今のところお墓掃除の代行業の方にお会いした事がありません。地域柄もあるとは思いますが・・・

もしご寺院様を含め、お仕事をしたいのであれば、何故このお仕事をしたいのか? 地域・社会・お寺にとってどんな意義があるのか? お墓・ご先祖様を大切するためにどのような思いをもち取り組むのか? このような視点をもち、ご寺院様と話が出来ればお仕事のプラスになるかと思います。

お寺・お墓はご先祖様と今を生きる方。人と人とのご縁をつなぐ大切な場です。よい方向に進むようご祈念致します。

6
有り難し
おきもち

大本山總持寺安居ののち、松岩寺副住職となる。テレビ朝日系お坊さんバラエティー番組ぶっちゃけ寺出演経験。著書:最高のお葬式・最高のご供養(ベストブック社)地元紙・業界誌に執筆・投稿・取材等。ファイナンシャルプランナー・終活カウンセラー上級・お墓ディレクター2級などを保有。「どんな供養の悩みも解決出来る僧侶」を目指し気仙沼を中心に活動中 松岩寺公式ページ https://bk3027o.wixsite.com/kesennuma

お寺さんとも信頼関係を

その地域のお寺を無視するわけにはいかないでしょう。むしろ、和尚さん達と仲良くなることは、そのお仕事にとってプラスになると思いますよ。ケース バイ ケースです。田舎なら、口コミが大事です。和尚さんに、あの業者はキチンとするよという口コミを得たいですね。

3
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

お二方とも解答ありがとうございました。
お寺への営業は難しそうですね…他の方面から考えてみたいと思います。
直接お坊様にお伺い出来てよかったです、大変参考になりました。

むらた様
確かにおっしゃる通りですね…信頼が大切なビジネスだと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ