hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どこまで我慢しなければいけないのかわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

なんで私だけ責められるんでしょうか。ママは泣いたらいけないんでしょうか。話の通じないこどもと密室で二人きり。外に出ても家に帰ればまた二人きり。別室で寝ている夫とは違い、私はこどもと二人で布団で寝ているので寝相を直すのもおねしょの処理をするのも考えると本当に24時間365日「ママ」でいなきゃいけない。ママ以外の何かにはなれません。それなのにママにすべてを押し付けて、できていなければ責められる。
自己主張はとても強いが話の通じない娘との生活がとても辛いです。
相手がこどもだと言うのもわかるのですが、こどもの理不尽に大人はどれだけ我慢しなければならないのでしょう。この気持ちをぶつける先が見つからずに気が狂いそうです。
ほかのお母さんたちはどうしてあんなに穏やかな顔をされてるんでしょうか。
本当にどうしたらいいのかわかりませんどうかどうかどうかどうしたらいいのかおしえてください


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

子育て頑張っていますね

他の質問も読ませて頂きました。
だいぶお疲れのようですね(*_*)
ちと心配です。
泣きたい時は泣いていいんですよ。
涙は溜めるものじゃなく流すものですから。

私も二人子供がいて、かなり子育てに関わっていると自負してます。
イヤイヤ期は大事な成長の一環とは言え大変ですよね。

24時間ママでなきゃいけない、とのことですが
私は「子供のおかげで親でいさせてもらってる」と思うようにしています。
子供がいないと、親にはなれないからです。

仕事上、たくさんの別れを見てきました。
その中には子供を亡くされた方もいらっしゃいます。
あるいは事故、あるいは病気…
仏壇にある写真を見ながら、何年過ぎても当時を懐かしんでおられる方ばかりです。
亡くなった子供の親は、過去の思い出を深めることはできても、新たな思い出がうまれません。
新たな笑顔、新たな喜び、これは子供が生きてるからこそ得られるものです。

こんな想像はしたくないでしょうけど、ですが今、目の前にいる子が明日も元気でいる可能性は、100%ではないんですよ。
勘違いしないで欲しいのですが、失う恐怖に目を向けるんじゃありません。
子供(家族)と過ごす一分一秒は、本当にありがたい時間だって気付いてもらいたいのです。

諸行無常。今の苦労は数年後には思い出になります。
それは、今生きていてくれるからです。

子育てで精一杯の暮らしは、余裕がなく、きっと身も心も相当にお疲れでしょう。
誰かに手伝ってもらって調整し、自分もしっかり労って下さいね。
秋になりましたし、自然を見ながら散歩したり、温泉いったり。
きっと気持ちいいですよ(^_^)

{{count}}
有り難し
おきもち

困っている人や悩んでいる人にとって、仏さまの教えが少しでも良薬となれること...
このお坊さんを応援する

我慢ではなく、あきらめる。一時保育でリフレッシュ。

人生は、思いどおりに行かないのが普通です。
走って転んだことはありますか?
足の指をどこかにぶつけて痛かったことはありますか?
自分の身体でさえ、思いどおりには行かないのです。
まして、娘といっても他人です。
自分の思いどおりに行かないのは当たり前です。

まずは「あきらめ」ましょう。
我慢するのではありません。
我慢するというのは、「くっそー、早く泣き止んでくれよバカ野郎」と心の中で怒りながら、その怒りを表に出さないようにこらえることでしょう。
それでは苦しいに決まっています。
我慢しないであきらめるとは、
「早く泣き止むのが当たり前だ」という期待を捨てることです。

娘さんに対して勝手に目標を設定して、その目標を達成できないとイライラしているのではないでしょうか?
もっと目標を低く、ハードルを低くしましょう。

あなた自身に余裕が必要です。
では、その余裕を奪っているものは何でしょうか?

旦那さんのプレッシャーとかあるのですか?
娘さんに手がかかるのは、あと1年くらいではないでしょうか。
あと1年くらい、家事の手抜きを大目に見てもらうよう、旦那さんに伝えておきましょう。
男性は、女性くらべると、はっきり伝えないと察してくれません。その部分は女性よりかなりバカだから。

あと、役所に相談して、月に数回保育園で一時的に預かってもらえるサービスがないかきいてみてください。
私の地元ではやってます。
子供を1日(朝から夕方)預けて、ママのリフレッシュタイムを作ってください。
また、バイトでもして、一時預かりではなく正式に保育園に入所する理由を作ってもよいかも。
とりあえず、子育てについては、役所の保健師さんに遠慮なく相談してください。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

暖かいお言葉と回答、ありがとうございます。
一時預かりは私の行動できる範囲にはありませんが、ぜひ少し遠めでも探して利用してみたいと思いました。幼稚園が始まるまであと約半年…。あと一年、あと9ヶ月と来てのあと半年です。
本当にここ1年が辛かった…。あと半年ですね。
永遠にも感じられる膨大な時間が流れているように思うほど、時が流れるのが遅いです。
まだまだ続くのではありましょうが、もう少し「小さなこども」を楽しめたらな、と感じました。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ