hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子猫を手放すのが辛い

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

猫シェルターを運営する女性と知り合いになり、近所にある空き家を野良の子猫たちがすみかにしていると聞いて彼女と協力して4匹全て捕獲しました。

そのシェルターはほぼ満杯だと聞いて、もともと動物好きだったので何か協力できればと里親を探すまでの間その子猫たちの面倒を私たち夫婦が見ることにしました。

姿を見れば威嚇、近寄ろうものなら猫パンチ、と最初は大変でしたが今ではもう皆甘えん坊です。

いつも引き取ってくれる人が見つかるまで...と自分に念を押しているのですが、もう面倒を見始めてから5ヶ月くらい経ち愛着がわいてしまっています。
いつか引き取られていっちゃうんだなぁ、と思うと寂しいし落ち込むし悲しいです。

どうしたらメソメソしないで子猫たちが新しいおうちへ向かうのを見送れるでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そのまま、面倒見られたら如何ですか?

私も、チワワを飼っていて、
あれよあれよというまに、
直感で勝手に、
トイプードルの里親になりました。
同意を得ることもなく、
勝手に決めたことなので、
家族からは非難轟々、
里子に出せと責められています。
チワワは、浄光寺の子。
トイプードルは、私個人の子という、扱いです。
事あるごとに、トイプードルは、
トイプードルと暮らすのが幸せだとか、またチワワが可哀想だとか、
言われましたが、
うちに来て、5ヶ月。
トイプードルの愛犬登録を済ませました。
小さなチワワを噛んだり、虐めたら、
諦めようとおもいましたが、
どうにかこうにか、やっています。
トイプードルは、兄貴のチワワには、
従っているように見えます。
理由や目的が何であれ、
ご縁があってあなたのところに来たんです。
飼えないことに特段の事情が
あるならまだしも、
その子たちを愛情を持って、
守り育ててこられた大切な命じゃないですか、あなたが里親になることは
できませんか?
猫ちゃんにとっても、やっと慣れたら親です。
また、別な所に行くのは可哀想ですよ。
次から、里親に徹して、引き渡されるにせよ、今回は起き受けになりませんか?
猫ちゃんたちもそう望んでいるように思えてなりません。
あなたたちご夫婦、そして猫ちゃんたちの幸せを祈ります。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

あなたとその子たちの縁はこれからも永遠なのです

拝読させて頂きました。そうですよね・・・家族同然ですからね・・家族以上かもしれませんよね、精神的には。本当に尊い活動かと思い頭が下がります。私も一年前に猫を拾い育ててます。
あなたのお気持ちお察し申し上げます。

あなたとその子たちの縁はこれからも永遠なのです。永遠に続きます。
ですからその子たちの成長そしてあなたのご生活の為に別れることはあります。
必ずやその子たちに再会する時がやってきます。

この世でか仏様のみ前かわかりませんが、必ずやってきます。
どうか気持ちよく送り出して差し上げてくださいね。

あなたの救いによってその子は救われて大切なご縁によって旅立っていくのですからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

その通り、もう正に家族同然なんです。できることなら皆引き取りたいのですが、一時的ならなんとか大丈夫でも元からいる猫+4匹の面倒をこれからずっと見ていくとなるとちょっと無理があります…。

子猫たちが旅立つ時にはまたどこかで会えるといいね、新しい家族と仲良くしなさいね、と気持ちよく見送りたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ