hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

義母の死後 お墓について

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

はじめまして。

今月はじめに義母が癌で亡くなりました。
癌がわかる前から関節リウマチで何十年と苦しまれました。

義母は生前、多分私の方がお父さん(義父)より早く亡くなるるだろうから、と私に(私と主人と主人の弟宛で)手紙を託しました。

「私が亡くなったらどうか自分の母親の元で眠らせてください。死んでまでおばあさん(義父の母)に気を使いたくない。安らかに母の元で眠りたい」という内容のものです。日付と旧姓で自分の名前が記してあります。

理由は、私を本当の娘のように思ってくれていた義母から以前より聞いており、義父に結婚後から頻繁に暴力を受けていたこと、子供(私の旦那様)が生まれてすぐに不倫し、相手を妊娠、堕胎させたこと、そのようなことを義父の母に相談しても取り合ってくれなかったこと、その他書ききれないほどの義父がしてきた生き方 によるものです。

義母が亡くなって2週間目となり、その手紙を主人が義父に見せました。私が義母からいろんな話を聞いていたことも義父に話したそうです。

義父は旧姓で書かれた手紙を読んで、愕然としたそうですが
「今頃、お母さんそんなこと言って後悔してるわ」と、言ったそうです。

義父は分骨にして、喉仏を義母の母のお墓、体を自分の母のお墓に入れると言っています。

来月四十九日ですが、魂を自分の元に置く(自分の家に仏壇を買って位牌に魂を入れてもらう)つもりでいます。

義父も寂しいのか、一緒にお墓に入りたい気持ちもあるようで、手紙を読んで、すんなりと、了承。とはなりませんでした。

ここ、10年くらいは義父も義母の面倒を見ていて、最後の入院の日も毎日介護をしていました。

私は、愛情があるのなら、了承して、お骨を義母の言うようにしてくれると思っていたのでなんだか悲しく納得できません。

しかし義父がそう決めたのであれば仕方ないとも思います。
主人も私と同じ気持ちです。

分骨、本当にこれでいいのでしょうか。仏教的に分骨とはどうなんでしょうか。あと、私と主人は今後、一人になった父親を見ていかなければいけませんが、わかっていても心がついてきません。

どんな人であれ、主人の父親です。主人も、どんなに迷惑をかけられても情けないけど自分の父親だ、と思っています。

分骨のこと、今後のこと、助言頂けたら幸いです。
長文お読みくださり感謝いたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私なら化けてでます!

長年、耐えに耐えて、せめて死んでからくらいは、
実の母のもとで眠りたい。
至極当然のご遺言です。
お母様のことを想うと
本当に切ない気持ちになります。
お母様は遺言したことを後悔している。
喉仏だけ分骨。
ふざけるな!!
そんな自分勝手なあんただから、
奥様に愛想尽かしされるんです。
好き勝手の放蕩三昧。
お母様を自由にしてあげましようよ。
私も阿弥陀さまに祈ります。
現実問題として、
ご遺言は最優先されるべきですが、
祭祀主催者である、
お父様が、そういう姿勢だと、
この娑婆世界では
如何ともしがたいですね。
ただ、はっきりしていることは、
極楽浄土でお父様とお母様が、
会うことは金輪際ないということです。
お辛いでしょうが、口惜しいでしょうが、耐えるしかありません。
お母様の極楽往生を祈りましょう。
阿弥陀さまのお救いが必ずありますよ。南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向...
このお坊さんを応援する

皆さんでしっかりとご相談なさって

拝読させて頂きました。お義母様は長年大変つらい思いをなさって生きてこられたのでしょうね。あなたもお義母様のお気持ちがよくわかるのでしょうね。
先ずはお義母様が仏様に正しくお導きを受けて仏様のもとに生まれ変わり、心安らかにご成仏なさって頂きますようにと願いお念仏おとなえさせて頂きます
どうかあなたも心からお念仏おとなえ頂き、お義母様のご供養お願い申し上げます。
必ずやお義母様は仏様のもとに生まれ変わり必ずやご成仏なさってくださいます。
すでにお亡くなりになっていらっしゃるご先祖様やお義母様はご成仏なさり完全に心安らかに清まります。そこでは生前の怒りや恨みや憎しみはすっかり消え去る世界です。ですからご先祖様のお墓に埋葬されても決して恨んだり憎んだりすることはもはやないのです。どうかあなたもご安心なさってくださいね。
埋葬についてはゆっくりと菩提寺のご住職様にご相談なさってみてくださいね。お寺としての決まりや地域の習慣等もございます。
そして皆さんでしっかりとご相談なさって頂きご判断なさってくださいね。
これからもお義母様をはじめ皆さんのご先祖様が皆さんをお見守りなさってくださいますようにと心からお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

3人のお坊さま。ご回答ありがとうございました。

読ませていただきどれもスッと心に入ってきて、有難かったです。
仏教的に分骨自体は問題のないこと、あの世では義母は義父と会うこともないということ、ホッといたしました。

義母の母様方のお墓に入ることは、義母の姉夫婦に生前に意向を自ら伝えておりまして、了承してもらっています。
そのお墓の管理は私達夫婦と主人の弟夫婦でこの先も管理させて頂くつもりでいます。

なので、主人と相談し、後悔のないようにきちんと話し合って、もう一押し義父にするつもりでいます。
義父に「愛情があるのならそうしてあげた方が、今後の人生自分自身がすっきりできるのでは?」と
主人から問いかけてもらおうと思います。

この一件で母だけでなく父も失ったような気分だと肩を落としている主人が少々心配ではありますが
いろんな人がいますもんね。何があっても前向きに行こうと思います^^

この度は本当にありがとうございました。

「お遺骨」問答一覧

遺骨を預かってもらうお寺

子どもの遺骨を預かってもらうお寺について悩んでいます。ここで詳しく書くとお寺と人物が特定されてしまうので控えさせてください。 私の両親はまだ元気ですが亡くなった時に、両親の遺骨と子どもと一緒に先祖も納骨しているお寺へ永代供養と考えています。 まだまだ子どもの遺骨と離れ難いのですが、前に進む方法が見つからず、遺骨を信頼できる近くのお寺に預けたいと考えるようになりました。 子どもが亡くなってから何度かお寺のご夫婦にお会いしました。失礼かもしれませんが、修行をされたとは思えない、人の話を聞く姿勢ではなく自分の家族の話ばかり、お寺を商売と言うことから不信感があります。修行をされてないと感じるのは、百箇日を過ぎた頃、私が四国のお遍路に行き、先達さんから沢山の為になるお話を聞いたからかもしれません。 3時間の滞在のうち2時間半は上記のようなお話、子どもの遺骨のこと、一周忌のことに話をやっと戻すことができ、帰ることができました。 どんなお寺でもおそらく朝晩読経してくださるでしょうし、たとえ門がいつも閉まっている街のお寺でも、私が日中不在の家より子どもにとって良いのではと思い相談に行きました。 小学生のお子さんもいて、お金がかかるという話、高級車2台。妬みかもしれません、所得の少ない私ですが決められた金額を提示されればお布施するつもりです。 もし預かってもらえるとして、本当にこのお寺でいいのでしょうか。子どもにとって、自宅から近くて安心できるのではと思います。このお寺でいいのか、教えてください。

有り難し有り難し 41
回答数回答 4

お墓の遺骨と納骨について

初めて相談させていただきます。 25歳で旅立ってしまった長男の納骨を控えています。 先祖代々のお墓が我が家所有の山の上にありますが、主人が確認しに行ったところ問題がいくつかありましたので相談したいと思います。 我が家は浄土真宗 本願寺派です。 納骨してあるところを開けてみると骨壺に水が溜まっていたり、ビニール袋に遺骨が入れてあったりという状況だったらしいのです。一番最近の遺骨は40年位前に亡くなった主人の祖母のものです。その状況ではいけないと思った主人が骨壺を新たに2個購入してきました。無造作(?)に置かれた遺骨をまとめて新しい骨壺に入れて収めようと思っていますが、それで大丈夫なのでしょうか? また、長男の骨壺は大きいものを用意していまい、お墓の納骨室の入り口から入れることができません。お墓は昔のもので入り口がかなり小さかったようです。 主人は長男の遺骨を砕いて収めるか、2~3個に分けると言っていますが私はそれが納得できずにいます。 早すぎる息子の旅立ちをまだ受け入れられずにいるのも正直な気持ちであり、お墓のことをゆっくり考えながら納骨を先に延ばすこともありかとは思うのですが、49日に納骨をするべきだとも言われて迷っています。 (小さな分骨壺を自宅に置いて49日に納骨することで一度は納得したのですが、お墓の事情が分かってからまた悩んでいます。) 菩提寺の住職は現在お寺には住んでおられず(尼さんで嫁ぎ先の一般家庭にいらっしゃいます)お勤めがある時だけ来られます。お彼岸勤め、お盆勤めはご高齢(70代)ということで、最近はされていません。後継者は今現在いらっしゃいません。そのような状況で相談しにくいと主人は言っており、こちらで相談させていただきました。 長々と書いてしまいましたが、どうかご教授お願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

家での遺骨の扱いについて

初めて質問させていただきます。 昨年末、母が他界しました。 私にとって身内の死は初めてで、また両親は共に親戚もほとんどいなかったので、親父の実家が真宗大谷派であったという記憶をもとにお寺を依頼し、小さなものですがお内仏もネットで必要最低限なものを一から揃え、直葬と先日には49日の法要をあげていただきました。と言ってもお墓もまだないので、お金を貯めてお墓ができたら納骨しようと思っており、それまではお内仏のそばに置いておこうと思っております。 そこで教えていただきたいのですが、家には母が生前に可愛がっていて先に旅立った犬の骨壺もあり、気持ちの整理が出来たらペット霊園に納骨しようと思っているのですが、それまでの間は母の骨壺と犬の骨壺を同じところに置いておいて大丈夫なものでしょうか?それとも別々の離れた場所や別の台などに置いておいたほうがいいでしょうか? 今はお内仏の下の台に母の遺骨を置いており、お内仏の手前に母の写真を置いていて手を合わせております。一般的には動物と人間のお墓は別だとはわかっていますが、一緒にそこに犬の骨壺も入れておき、写真も母の隣に置くと母も喜ぶのかなとも思い、お坊さんの見解をお聞きしたく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ