久しぶりに会えた父の遺骨と離れたくない
高校生に上がる前に親が離婚してから父とは会ってませんでしたが、その父が孤独死をしており父が亡くなった区から遺骨を郵送で送って貰って自分の部屋に3日前から置いています。
現在は母と母の再婚相手と3人で暮らしていて、母が「遺骨を1ヶ月も置いておきたくない」と言われ、早々に市の合同の納骨塚におさめることになりました。
今日は父の遺骨を持って近くのお寺にお経をあげてもらいに一人で伺いました。
納骨は明日の夕方の予定です。明日の夕方父の遺骨と離れることを考えると涙と嗚咽が止まらず過呼吸になりかけてます。霊園の管理人の人からは「分骨せずに全ての骨を持ってきてください」と言われたので、こっそり骨を持っておくことも出来ないです。
どうしたら楽になれるのでしょうか。父の遺骨が入った箱を膝の上に乗せて抱き締めて「ありがとう」「大好きだよ」「会いたかったよ」「寿命全うしたらそっちに行くから待っててね」とリビングにいる母達に聞こえないように話しかけたり声を押し殺して泣いてます。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
仏様をお迎えください。お父さんも あなたも、救ってくださる。
お父さんのご遺骨が、おそばに帰ってこられたのですね。
こんな小さくなってしまってと、ますます無念でなりませんよね。
ちゃんと手を合わせることもできたのですね。安心しました。
亡き人は、骨つぼの中にいらっしゃるわけではありません。ちゃんと仏様の世界に生まれてくださっています。
ですから、お父さんと離ればなれになるのではありませんよ。いつでも手を合わせる先に、仏様のおそばにお父さんはいてくださっています。
これからは、お寺にも参りにいきましょう。
納骨塚にも参りにいきましょう。あなたのお部屋に、小さな仏様をご安置しましょう。
皆、愛おしい人との別れを越えていくために、お仏壇があったり、お墓があるのです。手を合わせる先があることで、亡き人を想い、向き合っていけるのですよ。
どうぞ、小さなお仏像をお迎えしてみてはいかがかしら。仏様が、お父さんを救ってくださったように、あなたを支えてくださいますからね。
ゆの 様 相談ありがとうございます。
ひとつの提案として、手元供養というのがあります。
ペンダントとかアクセサリーケースなどに
ご遺骨の粉末を少し入れて、
いつも一緒に居るような感じで、
寂しさを少し軽くするというものです。
今手持ちでそのようなペンダントや小さなケースがあれば
粉末だけ少し取り出して、入れておけば
費用もかかりませんし、
お母様にもわからずに済むでしょう。
明日予定通り、ご遺骨を納骨しても、供養は続けることが出来ます。
お父様の供養を行うのはあなたしかいないようですから、
命日など僧侶にお願いして、お寺で読経供養をしていただきましょう。
その時には、手元供養にしたものを持っていって
供養してもらいましょう。
お父様も安らかにいらっしゃることが出来るのではと思います。
それから、費用がないとのことで、相談をためらうようでしたら
メールやラインなどで相談が可能ですし、
オンラインでも無料で相談にのってくれる僧侶もいますので、
安心して信頼できるお坊さんを頼ってください。
参考にしてください。一礼
追伸:お礼メッセージありがとうございました。役に立たない提案でしたね。あなたが納得して納骨されたのであればそれでお父様も喜ばれるでしょう。あらためて、お父様のご冥福をお祈り申し上げます。合掌礼拝
この度のご縁に感謝申し上げます。礼拝
質問者からのお礼
釋 孝修様
コメントありがとうございます。
提案して頂いた方法も考えたのですが、
納骨する時に、霊園の管理人の方から「お骨は残さず全て持ってきてください」と言われたので全て納骨してしまいました…。
それと父の気持ちになって考えた時に、母にバレないようにこっそり私が持っているより私の住んでいる近くの霊園に納骨して私がちょくちょく会いに行った方が父も喜ぶのではないかと考えました。
色々悩んでいる時のご提案とても嬉しかったし心強かったです!ありがとうございます!
────────────────────────────
中田 三恵様
以前も回答して頂いて今回も回答して頂きありがとうございます!
はい、遺骨が手元に届いてゆうパックの形で父と久しぶりに再開した事が大変ショックでした……。
納骨の前日に近くのお寺、私の母方の宗派と同じ浄土真宗の大谷派のお寺でお経をあげて頂きました。父は曹洞宗なのですが、父は家族との縁が薄かった為近くのお寺、尚且つ私の母方の宗派の方でお経をあげて頂きました。
霊園に父の遺骨を預けた時に悲しすぎて泣きすぎて過呼吸になってしまったのですが、中田様に教えて頂いたように納骨の帰りに色々な場所に寄って部屋の中に小さくお参りを出来る品々を買ってきました。
仏様はご安置してないのですが、金銭的に余裕ができたら仏様をお迎えしたいと思っております。
コメントありがとうございました、大変励みになりました。