hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

すごい後悔しました…

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

この前、お寺に相談に行って、少し心が落ち着いたのですが…、自分なんかどうでもいい、復学する前に死のうという感情に、また、襲われました。

お金が欲しい訳でも、特別困っている訳でもありません。なのに、風俗の一日体験入店に、まさに今来てしまいました。何故来てしまったのかわかりません。
多分、本当に自分がどうでも良くなったのだと思います。

現在、待機室に一人でいます。
死にそうです。まだ、客の相手はしていませんし、本番はない店です。
今日が終われば、もちろん働くつもりありません。

こんな愚かな自分が、お寺の坐禅などに行ってもいいのでしょうか?
予定通り復学前に死ぬべきでしょうか?
と言うより、今夜あたり死ぬかもしれません。精神安定剤5錠飲みましたが効きません。

浅はかでした。もう無理です…。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今すぐ帰ってください。

今すぐ帰ってください。親御さんに電話はできますか?頼れる場所はありますか?

あなたの大切な心、大切な身体、大切ないのちが傷つくような行動は回避しましょう。どうでもいいことなんかありません。あなたのいのちはそんな事望んでいません。心が病んで突発的な行動をしています。

どうかご自身を大切に。

どんなあなたでもお寺の門は閉ざされません。仏様はあなたを裁きません。選ばず・嫌わず・見捨てずのお慈悲で誰をも救います。

PC画面の向こうからではありますが、あなたを大変心配しております。

追記
大事には至らなかったようで何より。ゆっくり休んでください。誰にも言わなくてよいです。けれども言わないことも辛いならここhasunohaやどこか吐き出せる場所で思いを語ってください。
汚くなんかありません。汚れてもいません。大丈夫ですよ。どうかご自身を大切にしてください。みなあなたの事を思い願っているのですから。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

質問者からのお礼

吉武文法様、早急のご回答ありがとうございました。

吉武様のご回答のお陰で、勇気が出ました。
昨日、親などにはバレたくなかったので、自力で脱出いたしました。
号泣しながら歩いていたので、通行人にはジロジロ見られましたが…。
帰りは、居酒屋で一人でやけ酒を飲んでいました。普段、飲まないのに沢山飲んでしまって吐くハメに…。

その後は、無事に自宅へ帰りました。
私は、汚れましたでしょうか…?
親が知ったら、泣くと思います。昨夜の出来事は、一生誰にも隠し通した方がいいですよね…。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ