hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

資格試験

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

先程、資格試験の不合格通知が届きました。
これで3回目
受かるまで受けますがまったくやる気がなく
立ち直れません。
まわりの友達は合格したみたいです。
友達に嫉妬してばかり…
こんな自分が大っ嫌いです。
どうしたら前向きに、なんでもポジティブになれるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

無理すんな(・∀・)

ナオさんはじめまして。

ナオさんは登山の経験はありますか?
先日、イモトアヤコがアイガ-登頂に成功しましたが、すごいことですよね。
でも、5年越しの悲願だったエベレスト登頂は寸前で撤退を余儀なくされ、涙を飲んだこともありました。

困難な山を「征服」しようと大勢の登山家たちが挑みますが、彼らは絶対に無理な挑戦はしません。
天候などの条件が整わなければ、無理せずアタックを諦めます。
イモトアヤコがアイガ-登頂後にヘリで下山したことについて、ネットで批判する者もいたようですが、あれは現地ガイドが「自力下山は無理」と判断したからだそうです。

日本でも、登山がブ-ムだそうですが、悪天候や体調不良にもかかわらず、「せっかくここまで来たのだから」「わざわざお休みとったのだから」と、無理して山に入り、遭難する例は多いようです。

無理をするのは、心のどこかが「かたくな」になっているからです。
頑なになった心は、「少し休めば?」という周囲の優しい言葉にも「自分がこれだけ頑張っているのに!」と、かえって反発しがち。

目の前に立ちはだかる色々なことで、心が頑なに、カチカチになってしまっているのなら、いっそのことそれらをすべて捨ててしまうことをオススメします。
いちど肩の荷を下ろして、静かに自分を見つめ直す時間も要るのではと思います。

思い詰めた状態で何かを頑張っても、しんどいばかり。
「無理をしない努力」も必要ですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
様々なつらい別れや痛みを、私も経験しながら今日を生きています。 あなたの苦しさや痛みを共に分かち合い、少しでも和らげることができれば幸いです。
自分自身も重度の知的障害児を育てながら家事と仕事で忙しくしています。 外に出ていることも多いので、なかなか時間がとれないかもしれませんが、なるべく時間が許す限りお話を聞きます。

好きなだけ泣いたらいい

今日はとことんへこめばいい。好きなだけ泣いたっていいじゃないですか。嫉妬したっていいじゃないですか。しかし、一晩たったらきれいさっぱり、明日からは新しいあなたです。
また、次の目標に向かってスタートすればいい。過ぎた話を引きずる期限を決めて、自分で踏ん切りをつけるのです。やってみてください。あなたの体はすでに過去を引きずることなく今を生きてますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

すべて忘れて、今までのテキストもすべて捨ててもう一度初めからやり直すことにしました。
またまだグズグズしていますが…
初めからやり直します。

本当にありがとうございましたら。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ