hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

転職と今後の自分の身の振りかた

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

こんにちは。自分の今後について行き詰まってしまいました。
私は社会人6年目で、前の会社で5年、今の会社に転職して半年になります。
納得行く(あまりハードワークではない)条件の会社に転職したと思っていたのですが、数ヶ月前に上司が代わってから、終電まで残業の日々が2ヶ月続いています。仕事の仕方を工夫したつもりでしたがそれでも片付かず、最近とうとう早朝出勤も強要されるようになりました。「早朝出勤してないなんて仕事を終わらせようとする努力をしていない」と言われました。

残業によるストレスで突然気絶してしまったことや難聴になったことが原因で前の会社を辞め、今の会社に転職したので、本末転倒の状態に戸惑っています。それに案の定難聴の方は再発し始めています。
ですがまだ半年ですし、再転職しようとしても社会人失格の烙印を押されそうで恐ろしいです。

自分の要領が悪いんだ。
特に資格も無いしもう若くも無い。
ちゃんと社会人として生きなきゃ。
でももう体調を崩して親を心配させるようなこともしたくない。
けど今の仕事を今後も続けていける自信もない。

このごろはそればかり考えてしまい、堂々巡りになっています。優柔不断でネガティブでどうしようもない自分にもうんざりしています。

アドバイス頂ければと思います。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

無理はせず、今のあなたにできること

体調を崩すほどに強要されるというのは問題でしょう。決められた時間の中でこなせる仕事の量でなければだれでも限界を超えてしまうのではないでしょうか。
体調が悪いことを伝え、仕事を減らしてもらうとかできないものでしょうか。無理は絶対に良くありません。
今の状況は一時的な忙しさなのか、経験を積めば乗り越えられるようになるものなのか、上司や先輩に相談したらいいです。

転職も1つの道です、が10年後も同じように苦しんでいるのかどうかよく考えしかし、無理はしすぎないように考えてください。

どうする事がいいのかは分かりませんが、あなたにできる決断をしたらいいです。世の中の常識や体裁のことは考えに入れず、本当にどうしたいのかを考えてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ