人間関係で悩んで苦しいです、助けて下さい
職場の人間関係に悩んでいます。
今の職場に入って半年になる新人なんですが
私はどの職場に行っても、意地悪な人から文句を言われる対象になってしまいます、
特に、年配の同性の方から言われます
今の職場にもそういう古株の方がいらっしゃいました、
言われて仕方ない事ならいいのですが、理不尽なことを言われる事も多々あります、
同じような事をしている人がいても、何故か私だけが言われます、
仕事は真面目にしています、
今日もわたしの仕事にかんして嫌みを言われ、辛くてトイレで泣いてしまいました
大人しく見えるから言われやすいのか…
新人のくせに出しゃばるな なのか…
新しい職場で頑張ろうと意気込んでいたので、モチベーションも下がってしまい、
相談できる相手もなく、とても辛く、苦しく、悩んでいます。
どうかお言葉を下さい。
人間関係を築くのが苦手
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
批判を気にしない力も仕事には必要です。
エミりんさん、こんにちは。
仕事でいろいろな注意もされ、辛いのですね。
どこに批判を受けているんだろうという反省も必要ですが、世の中の批判には理不尽な批判もたくさんあり、また理不尽であっても頭を下げ泣ければいけない時もたくさんあります。心から謝ることは大切です意味のない謝罪は心が苦しくなるばかりです。やはり批判を受けて頭を下げる必要があっても右から左に受け流す技術も必要なのです。昔の言葉に「頭を垂れる稲穂かな」という言葉がありますが、以前、俳優ののおひょいさんこと藤村俊二さんが、「批判があれば頭を下げろ、下げれば頭の上を通過する。心の中であっかんべーをすればいい」という言葉を聞いてなるほどと思ったこともあります。
理不尽な批判されても、頭を下げることで済むのであればどんどん下げましょう。そして心の中であっかんべーをすればいいのです。自分が正しいと信じていれば、いわれた批判で悲しむことはないのです。そうやって辛いことを私も乗り越えてきましたよ(笑)。
理不尽な社会ですが、一緒にがんばって生きていきましょう。辛くてどうしても批判を受け流すことができなければいつでもご連絡くださいね。いくらでも聞きますよ(笑) 合掌
懐に飛び込んでみる
一生懸命努力しているのに文句を言われる。
何故か自分にだけ集中砲火を浴びせる。
理不尽です。
これじゃあ仕事をやる気も失せますよ。
こんな時は、言いがかりをつけてくる本人に理由を聞きたいところですが、そう簡単にはいきませんよね。
私の提案なんですが、その方の懐に飛び込む作戦はいかがですか?
無視されそうでも、元気に挨拶をする。
仕事で分からないことがあったら、嫌味を言われようが笑顔で相談する。
もう、相手の肩にもたれかかるマインドで甘えるのです。
まさに、母親や恋人に対するような気持ちで。
ひとつの参考にしてください。
他人が10人いるとして、そのうち2人は合わない人。
自分を無条件で受け入れてくれる人が2人。
残りの6人は、自分の関わり次第で、関係性が変わる人。
古株の方はどのタイプでしょうか・・・気になります。
要するに、10人の内8人は自分の関わり次第で、良縁を結ぶことも可能です。
残りの2人は、元々縁の薄い人と捉えてよいでしょう。
なので、もしそんな方たちと摩擦が生じたとしても、もともと合わないんですから、あなたのミスコミュニケーションではないと考えてください。
あなたは、なにも間違ってません。
古株の方と良きご縁が結ばれることを願っております。