環境の変化が大きすぎて辛い
こんにちは。
今新店舗の準備を行なっているのですが、初めてで右も左も分からず、なかなかパフォーマンスが発揮できません。
同時に別なプロジェクトも走っている状態で、今は何をしていても楽しくありません。
来月に子どもも生まれてくるのですが、その準備や環境の変化もあってかなりしんどいです。
周りの方は楽しみでしょうや幸せでしょうと言ってくるのですが、今の私はそのような気持ちになれず、本当に人を育てられるのかがとても心配です。
朝もボーッとすることが多くなってきました。
このような時はどのように心を整えれば良いのでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
前ばかりより足元を踏みしめ、たまに歩くのも良いんじゃないかな
いろんなことが重なっているのですね。目的に向かって走るにしても、前ばかりよりも足元を踏みしめて、たまには歩くのも良いんじゃないでしょうか。
私も、期限が迫ってきたりすると、ドキドキしたり、失敗しちゃう夢をみたり… ストレスになっているのだなと感じることがあるんです。
気持ちが焦っているサインのときは、スケジュールを組み直してみたり、先を見るばかりでなく(出来るかな、間に合うかなと不安になるので)、一つ一つ目の前のことを丁寧にを心がけています。スケジュール管理ができれば、心配はないのです。
また、チームで動いているなら、コミュニケーションをしっかり図ること。みんなで確認は、ミスを防ぎますからね。よろしくね、ありがとう〜を重ねて。
そして自分を労いましょうね。
大丈夫、あなたはちゃんと出来ている!
目の前のことを一つ、一つ。
ゆっくり踏みしめて。
お腹の中からも、ファイト!が聞こえてきますよ〜
落ち着いて一つ一つ進めていきましょう
拝読させて頂きました。
お仕事でも初めての経験が多くてあなたはとても大変忙しいのですね。どうすればいいかわからなくなってしまってついボーっとしてしまうのですね。お子さんがお生まれなさるのに幸せに感じられないのですね。詳細なあなたや皆さんのことやお仕事のこともわからないですけれども、あなたのその辛いお気持ち心よりお察しします。
今あなたの中でキャパシティオーバーなさっておられるのではないでしょうか。今までにないことばかりでどうやっていいのかもわからずにあなたの中で混乱なさっているのではないかと想像します。
ものごとはいろんなことやらなければならないわけですけれども終わらないことはありません。今先が見えない中ではなかなか段取りもスケジュールもわからなないことばかりかもしれませんが、決してそれが永遠に続くわけではありません。
ひとまず立ち止まってゆっくりと一息ついて下さいね。あわてないでゆっくりと呼吸を整えてみて心を穏やかになさってみましょう。あれこれと急ぐ必要はないのです。あわてずに心を落ち着けてみてじっくりとこれからのことにお向き合いなさっていきましょう。
ご自宅に帰ったら仕事のことは忘れてご家族の皆さんにしっかりとお向き合いなさって見てくださいね。そしてこれからお子さんが生まれてくることをしっかりと奥さんとお話しなさってみて下さいね。そして奥さんの思いも受け止めていきましょう。仕事のこともリセットなさって下さいね。
それから仕事に行ったらしっかりと今これからのことに一つ一つ向き合いながら進めていきましょう。多少の誤差やスケジュールの違いも出てきますでしょうけれど決してあわてないで下さいね。必ずものごとは進んでいき一区切りついていきますからね。
あなたがこれからのことにしっかりと落ち着いてお向き合いなさり、毎日充実してお仕事なさり、ご家族と一緒に心から豊かに幸せを分かち合いながら健やかに生きることできます様に切に祈っております。
また奥様がご無事にご出産なさりお子さんが健やかにご成長なさいます様に心から仏様や神様やご先祖様に祈っております。至心合掌m(__)m