hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

もやもやします。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

何度も相談してしまいすいません。
乱文ですが聞いてください。

今回は私の友人のことについてなのですが、もやもやしている事があります。
私の友人は、去年から精神的な病気で療養しています。
私も去年仕事のことで、精神的に辛かった時に話を聞いてくれ、その事を唯一言えた友人です。
その時の事は忘れていませんし、今でも本当にありがたかったと感謝しています。

しかし、その友人も去年から精神的な病気で療養してからのことです。
その友人が辛いとき、苦しいときは、私にLINEしてくるのですが、それ以外の会話でのLINEは返信がないし、会おうともしてきません。
自分が会いたい時はLINEしてきます。
それから会おうと約束しても、よくドタキャンされます。
それは、精神的な病気で日や時間によって気分が悪くなったり、人に会おうとすると会えなくなることがあるとサイトで見たことがありましたし、本人もそう言ってました。
なので、それは病気がさせているのだし、自分もそういった病気になりかけて人に会いたくない時期はあった。と特に何も言わず、会えるのを待つ事にしました。
なにより、私も友人にしてもらったように、出来ることはしてあげたいと思い努力しました。

しかし、最近、他の友人にはLINEで連絡を取っていて会う約束までしているのを知ってしまい悩みました。
私には、連絡もないのにと。
そんな時、グループのLINEでその友人が高校生の頃のメンバーで会おうと連絡してきました。
○○ちゃんと計画してたんだよねーと。
それに、仕事に疲れ悩んでいたせいか、腹が立って返信しませんでした。

というのも、昔から私は友人に悩みをよく相談されます。
その人自信もの悩みや、その人の家庭の事まで相談されることもあります。
私は、相談されたら何とか相手の為になるように考えて意見を言っています。
ありがとうと言われると嬉しいし、少しでも笑顔になってくれるのを見ると良かったと私も笑顔になれるので。

でも何故か私には、そういった相談してくる友人が多いです。
そして、上記の友人のように相談や苦しみは私に相談してくるのにそれ以外はめっきり連絡してこない人が多いのです。
私から誘ってばかりで、たまには誘われたいです。
腹が立って子供のような事をした私に悪い所も多くあるのかもしれません。
もう疲れてきました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

相談に乗るのは

ね、結構しんどいかもね。私たちは「相談を受けよう」と思ってここにいますが、同時に「相談を受けない自由」も自覚的に持っています。尚且つ、仏教というバックボーンを持っています。公式みたいなものね。そして更に、「他人からのアドバイスは、結局本人次第」という事を知っています。だから余り一喜一憂しない。そんな色々が揃って、漸く続けることができます。
だから少なくとも忘れないで、貴女は「相談を受けない自由がある」事を。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ