hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

父の行動にモヤモヤさせられます

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

長くなりますが、よろしくお願いします。
普段人の手紙は見ない父が、私の年賀状を見たらしく、友達Aの家は何処か聞かれました。
昔の恋人(AA)とAの住所が同じで気になるそうです。
「AAの兄弟が実家を継いだのかもしれないから、Aと親戚かな?」と言いました。
Aと親同士繋がりのある友達Bから「Aの家は婿取りだ」と聞いた事があるので、AAとAは親子だと思います。

私とAとBは中学時代の友達グループです。時々集まったりしていましたが、学校周辺が森で見通しが悪いため、家の場所はわからない友達もいます。

父の時代と今では、こちらの住所は変わっていますが、Aの方が、前々から気づいていたかもしれません。何も言わず仲良くしてくれていたのかと思うと、複雑な気持ちになりました。
「AAは頭の良い子だった」と話すので、「それなら昔だと割り切って、家族には黙ってる可能性もあるよね」と言うと、父は笑っていました。
勝手に年賀状を読まれて、AAさんの事を知って、私は複雑です。
更に父はアルバムを持って来たのでAAを確認すると、Aに似ていました。今日の夜。父の職場に中学の同窓会関係の同級生がいるらしく、住所録を貸して欲しいと頼んだみたいです。「年賀状のAさん、名前何だっけ?」と私に話してきたので無視しましたが、しつこかったです。同窓会には欠席してきた様子ですが、次は出る気みたいです。何がしたいのか聞くと、何もしないそうですが、何だかこわいです。
Aの家は今複雑な状況なので、父にはこれ以上何もしないで欲しいです。
以前、所在不明になった小学校時代の友達の母親と父が、仲良くなった時期がありました。喧嘩別れした友達だったので、聞く度にモヤモヤしました。職場でお客さんと仲良くなり、母と私を追い払ってその日に家に招いたり、知り合いの連絡先が分からず、名字を頼りに電話帳で片っ端から電話をかけようとしたこともあります。
私は年末に友達グループとトラブルがありショックだったので、Aと気まずくなるのが一番困ります。
母も内心良い気分ではないのは確かです。父は空気が読めないので、友達関係にヒビが入るからやめて欲しい、と話しても、逆に追求してきて私が嫌な気分になってしまうと思います…。過去を懐かしむ気持ちはわかりますが、父に余計な行動はやめるよう、どう伝えたら良いでしょうか?

2025年1月11日 3:13

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ストレートに言葉で伝える

たしかに、友達との世界に急に父親が土足で入り込んで来たような嫌な気分になりますね。
空気が読めないお父様だからこそ、言葉でストレートに、またときには論理的にときには感情論で、あの手この手で伝えるしかないと思います。
また、お父様の行動の目的を本人の口から言わせることで、お父様の行動を抑止できる可能性もあります。
例えば、「元カノと再会して口説くつもりか?」と尋ねられたら、お父様は「そんなわけないだろ」と答えるでしょう。
自分の口で否定してしまうと、本人はそのような行動をとりにくくなります。
あるいは、「元カノと昔、ひどいトラブルがあったのか?だとしたら友達Aとの関係悪化につながりかねないから、余計なことはしないで」とか。
まさか、友達Aが実はあなたの兄弟だったなんていうドラマみたいな展開はないでしょうけど、お父様は、何かAAに連絡して口止めしたい過去(あなたの耳に入ると困る情報をAAが知っている等)があるのでしょうか?
そうだとすれば、お父様も内心震えている可能性があります。
諸行無常の世の中ですから、友情も親子関係も父親のプライド等も、簡単に壊れてしまう儚さはあります。
とりあえず、今のあなたは何を優先して守りたいのか優先順位を決めて行動し、その結果に対しては「なるようになるさ」と受け入れて柔軟に対応するしかないのかもしれませんね。
まずは、はっきり言葉にしないと伝わらないと思います。

2025年1月11日 15:05
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ