hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

現代社会について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

こんばんは。以前は私の質問に真摯にお答え頂き、誠にありがとうございます。

本日は、質問というか少し気になることがありまして、お坊さま方はどう考えておられるのか伺いたいと思ったので、投稿させて頂きました。

それは、「お坊さま方は、現代の世相について、どのような感想をお持ちなのか」ということです。お坊さま方の視点からは、現代社会はどのように写っているのでしょうか?

科学技術が高度に発展した現代社会では、宗教のあり方そのものが揺らいできているように私には感じます。私は現代社会に対して、どちらかといえば悲観的で、あまり将来に期待を持てないでいるのですが、お坊さま方はどうお感じになっておられるのでしょうか?

ざっくりとした質問になってしまい大変申し訳ありませんが、私の投稿を見て何かお感じになられたことがございましたら、何でも良いのでご教示頂けますと幸いです。

どうぞよろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏教にこそ現代社会を救う力がある

 おはようございます。

 現代の世相については、「ふーむ、本当に常に移り変わるものなんだなぁ」という感想です(笑)。それだけです。すみません。

 さてここhasunohaの回答僧のひとり、丹下覚元師も参じている井上貫道老師の所に私も以前参禅していた事があるのですが、その老師が「最近、脳の研究で、脳にこういう働きがあることがわかったらしいです。でもそんな事、2500年前にお釈迦様が知っていた事なんだよね。やっと科学が仏教に追い付いてきたって感じだね。仏教は古いと思っている人も多いけど、実は最先端を行っているんだよ」というお話しをされた事があります。へぇぇ!って思いました。そのほかにも心理学の分野などでも最新の研究が実は仏教の考えと通じているなぁと感じる事もあります。
 あなたは仏教は時代遅れでもう古いとお感じのようですが、私はそうは思いません。仏教にこそ現代社会・そして未来を救う力があると信じています。
 あなたも仏教を通じ将来に希望が持てるようになるといいですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

光禪様 ご回答ありがとうございます。質問の内容が不十分で、誤解を生んでしまって申し訳ありませんが、私は仏教の教えは全く古いものだとは考えていません。このような素晴らしい教えが、古くから伝わっていることに非常に感銘を受けています。昔の人は偉大だったんだなぁ〜、と感じています。私は純粋に、僧侶の方は現代の世相をどのように受け止められておられるのか伺いたいと思ったので、質問させていただきました。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ