hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

上京しようか悩んでいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

初めまして、転職を機に上京しようか、地元で転職先を探そうか悩んでいて、アドバイスをいただきたく質問致しました。
私は現在22歳の北関東の田舎住みで、本当は東京の大学へ行きたかったのですが、金銭的な問題で行けなかったので高校卒業後は地元で3年間働き、今年辞めました。いざ都内での転職を考えた時、私は東京に住むことが夢という感じで向こうでやりたいことがあるわけではないので、辛いことがあったときに気持ちがブレてしまわないかがとてもこわいです。両親に何かあった時、すぐに駆けつけられない所も引っかかります。東京には友達はいませんが仲の良い妹が住んでいます。こんな気持ちで上京しないほうがいいのでしょうか?それとも1度上京してみないとこの先ずっと後悔することになるのでしょうか。毎日毎日考えすぎてもう自分ではどうしたら良いのか分からなくなってしまいました


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

上京なさいませ

思い切って上京すべきです。まだ若いんですから。
両親に何かあったら帰ればいいんです。北関東でしょ。通勤圏です。宇都宮あたりから通ってる人は沢山いますよ。
地方から上京する方はそれこそ親を捨てるつもりで上京しています。私も四十数年前そうでした。成功するまでは故郷に帰らないつもりで。辛いこともありましたが、自分で解決するしかありません。
弘法大師様は日本を捨てて中国に留学なさいました。それも20年間の覚悟で。実際は2年間で帰ってこられましたけど。
あなたの場合、妹さんがすでに東京に居られるのでしょ。年下の妹の方がしっかりしてるじゃないですか。頑張ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

上京チャレンジ応援しますよ。

さやかさん、こんにちは。

上京したいのですね。チャレンジすればいいじゃないですか。失敗すれば帰ればいいだけなのですから。
私も今から32年前に上京し20年住んで、今は故郷の田舎に戻っています。無謀な上京で苦労もしましたが、今は何もかも良い思いでです。

今、地元の子が高卒後状況を夢見て3年間仕事してお金を貯め夢を求めて上京しています。しいていえば、夢はもった方がいいです。夢は自分のポテンシャルを維持できますし、困難があっても我慢できます。東京は夢にチャレンジできるチャンスのある町なのです。それの方が生き方がブレずに済みます。

妹さんもいるのであれば安心だし北関東であれば今は上京というレベルではありません。すぐに帰れます。私も相談くだされば応援しますよ。いつでもご相談ください。

がんばれ!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。地元での就職に気持ちが傾いておりましたが、もう一度考え直したいと思います。自分を客観的に見直すことができました。ありがとうございます。

染川様
ご回答ありがとうございます。
自分にとって、上京してやりたいことはなんなのか、上京することに何を求めているのかを考えなくてはならないなと気付かされました。妹は向こうで夢を叶えましたが、それでも地元に帰りたくなることが多々あるということを聞いていたので、夢があるかないかはやはり大きいのですね。辛くても夢が軸となり、踏ん張ることができますよね。後悔のないように決めていきたいと思います。ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ