hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子供食堂と栄養士について

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

タイトルについて、hasunohaのお坊様と別ルートでお話をしました。
より深いお話をしたく、投稿しました。芝の家http://www.shibanoie.net/
よろしくおねがいします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんばんは。

私の紹介に乗ってくださり、ありがとうございます。
こちらはインターネット上ですが、いろんな宗派の高僧がおられます。24時間体制ですし、たくさんの問答が載せられていますので、何か質問を投げかけると、色々なお応えを頂けますよ。
ただ、しっかりした規約がありますから、しっかり読んでから問いを起こして下さいね。
私のここでのスタンスは、ネット相談のみです。が、電話を公開されている方もいらっしゃいますよ。
どうか仏教が、あなたの人生に役立ちますように。問いかけ、楽しみにしています。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

ようこそ

こんにちは。

 ようこそhasunohaへ。

 こども食堂は今様々な地域で広がり始めている尊いお仕事だと思います。
 ホームページ拝見しました。ステキな活動をしていますね。

 お仕事の事でも、個人的なお悩みでも、お坊さんに聞いてみたいことがあったら質問をしてきてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

おはなしきいてくださり、ありがとうございました。
今後もどうかよろしくおねがいします。

栄養士は週4日2年飲食店勤務か2年学校に通えば試験ができるそうです。
週4日働ける体力がつきましたら再考いたします。
お話していただきありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ