hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の性格が複雑すぎてよく分からない

回答数回答 2
有り難し有り難し 35

私には理想の自分というものがあります。
人に優しく、何にでも一生懸命で、目標に向かって突き進んでいる、そしていつでも楽しそうに笑顔でいる。
そんな人物でありたいと思っていて、出来るだけそうなれるように努力しているつもりです。

しかし、最近は、そんな自分にちょっと疲れてしまっている私もいて、一人でいるといつも「楽になりたいなぁ」と考えてしまっています。
私は「理想に向かって頑張る私」が大好きですし、周りもそんな私のことを好きでいてくれていると思います。
でも、時々、とてもネガティブな考えをしてしまう自分もいて、「楽になりたいなぁ」と思うたびに、「それはいけないことだ」と考えて、それから「疲れたなぁ」と考えて……というのを繰り返してしまいます。

けれど私は周りの誰かに、「そのままのあなたでいいんだよ」と言ってほしいわけではけしてないんです。
だって私は「理想に向かって頑張る私」が好きだから、「頑張らない私」は好きじゃありませんから、友達や家族、他の人に「無理している人」として見られるのは絶対に嫌なんです。
幸いにも友達は私のことを「いつも目標を持って頑張っている太陽のような人」と言ってくれているし、家族は「悩みのなさそうな楽しそうな人」と言ってくれます。
そう言われると私も頑張ってきた甲斐があったなぁと思うし、これからも頑張らなきゃなぁとも思うのです。

それでも、一人になるとぐるぐる考え込んでしまって涙が止まらなくなります。
とても都合が良くてワガママなことを言っているのは分かってるんです。「誰にも言ってないけど実は頑張ってるの、誰にも言わないけど認めてほしいの」なんていうことはワガママだなぁとも思います。
でもとりあえず、なんとかして、この、涙が出たり、ネガティブになってしまうのを抑えたいのです。
でも、とても頑なになってしまっていて、自分ではどう悩みを解決したものか全く分かりません。

私はどうしたらいいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

なんでもバランスが大事。頭と身体と心のバランス。

そうだね。誰だって、理想の私 って、いるのよね。自分の中に。
それに向かってる私が誇らしいし、大好きよね。誰に求められているわけではないけれど、そんな私でいたいなぁ〜っていう気持ちは、誰もがあると思います。
私もそんなところがあるの。人からよく思われたいからって訳ではないけれど、自分に厳しくありたいって頑張ってしまう。悩んでも人には言わないほうなの。自分の問題は、自分で向き合いたいから。でもね、ホッとする場所も、ちゃんと持っています。お仏壇の前であったり、一人の秘密の場所がね。
涙が出ちゃう時もあるけれど、それまでに、一人でしっかり考えたり、悩める時間や場所も、私には大切。

あなたも、あなたのめざしている私であり続けるためにも、ホッと息が抜ける時間を見つけてみましょう♬ なんでも、バランスが大事。頭と身体と心のバランスを。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

いい加減が良い加減

拝読させて頂きました。
頑張ってますねー。
そのままのあなたでいいんだよと言ってほしいわけではない、という事なので、あえて言いませんが、人間てネガティヴな部分からポジティブな部分まで、実はみんな持ち合わせてると思うんですよ。そのどの部分に今意識を当てているのか、なんですよね。
メイティさんのように、目標に向かって一生懸命邁進する気持ちはとても素晴らしい事です。強いパワフルさとエネルギーを感じます。
でも、楽になりたいとか、ネガティヴな部分も、あなたの心の奥にある本音なのです。これは決して、いけない事ではないんですよ。むしろ自然の姿です。メイティさんに限らず、みんな陰と陽と持ち合わせていて、その両方で“自分”なんです。なのでそれを排除しようとするものでもないんですね。前向きな気持ちを持ち続けるのはとても大切ですし、素晴らしい事ですよ、感心致します。それ以上に大事なのは、やはり、バランスです。バランスを崩してしまっては、心の中で何か違和感を感じてしまうもんですよ。どちらかに偏りすぎて、どちらかを見ないようにしても、必ず見ないようにしてる方が「こっちも忘れないで」と訴えかけてきます。
両方を自然の自分の姿として認めなければならないのです。なので泣きたい自分も認めてあげて下さいな。無理してバランスを崩してもやっていけませんから、「いい加減が良い加減」という言葉もあります、疲れた時は適度に力を抜いて、ダッシュしたい時はパワフルにダッシュして、そうやってバランスを保ちながら頑張って下さい!!!

{{count}}
有り難し
おきもち

岩手県内陸郊外の曹洞宗鷲連寺にて副住職を務めております。 世の中にはいろんな方が様々な悩みを抱えながら必死に生きています。その苦悩に共に向き合い、共に考えて、共有出来たらと思います。 最高に分かりやすい仏教伝道を目指して日々精進しております。 盛岡市内にてマインドフルネスセミナーを開催しております。詳しい内容、日程等はHPをご覧下さい kakurai-imakoko.jimdo.com

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ