hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きていけない

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

こんにちは。
先日、学生街のアパートで眠れないため引越しをしたいと相談した者です。
私は鬱病で精神科に通っていますが、主治医に相談したところ「この街に慣れるしかない」の一点張りで主治医への信頼も失いました。
こちらで回答を頂きまして、どうにか寝れるようにと泊まった際に努力しましたが、疲れました。

夜眠るために昼間はクタクタになるまで身体を疲れさせ、夜は雨戸を閉めて耳栓をし、悪夢を見ながら眠りました。
診療のための3泊4日でしたが、毎晩のことでもう疲れました。
これが毎日になるのかと思うと、辛いです。

大学は復学したいです。しかし、復学するにはアパートに住まなければなりません。
引越ししたら悪化すると伺いましたが、もう悪化してもいいからアパートから出たいです。

引越しするために、卒業したい大学を中退することも考えています。

毎日死にたいです。決して軽い気持ちで言っている訳ではありません。
辛くて自傷行為もしてしまいます。

私はアパートで生きていけません。
でも引越しも主治医から許されません。
どうしたら良いでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あわてずに

拝読させて頂きました。あなたが今抱えていらっしゃる問題の根底にあるものは何でしょう。アパートに問題があるのか、大学での勉強でしょうか、主治医の先生についてもしっくりきていないご様子ですから余計にあなたは追い込まれていらっしゃる様に感じました。あなたのお気持ちをお察し申し上げます。
問題の原点を考えていき客観的に捉える為にはやはり別の専門医の診察を受けても良いかと思いますね。担当医との信頼関係がないならば決して良い方向には向かいません。
医療についてはセカンドオピニオンは一般化していますから一度別の医療機関での診察も受けてみても良いと思います。
すぐに何事も解決するわけではありません。あわてることなくじっくりとあなた自身の心のありようを見据えて頂きたいと願います。
心の中では些細なことでも深く棘が刺さった様なことはあるものです。
それをあるがまま受け入れていくことは人にもよりますがそれぞれに時間が必要です。
何が正しいことなのかはその時々で変わるものですから余計に時間をかけながらクリアなさってくださいね。
あなたの心の中が少しずつ少しずつ氷が溶けていく様に解凍されていかれて心が穏やかにお健やかに安心なさって頂きます様にと心から神仏にご祈念申し上げます。
あわてることなくこれから落ち着かれていかれてご判断なさってくださいます様にとお願いしますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
セカンドオピニオンやそのほかのこと、落ち着いて考えてみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ