hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

職場の人が皆敵に見え辛い

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

1年間地元で非正規で働いて、転職し父のコネで他県にある会社で専門職として経験を積むべく契約社員として働いて3ヶ月になります。
私にとって初めて地元を離れての独り暮らしで、2年以上はその会社で働いてしっかり専門職として経験を積みたいと考えていました。

今の職場は上司と事務員と専門職は私と先輩の四人職場で、いつも先輩から仕事を教えて貰っていますが、なかなか思うように出来ません。電話で業者とのやり取りも隣で聞いてた先輩が盛大な溜め息つかれたり、ミスなどで毎日怒られ怒鳴られています。
先輩に「貴女って何ができるの?嘘つく訳にはいかないから〇〇さん(第2上司)には貴女が何も出来ない困ってるって報告したよ。人事にも。人事の〇〇さん(私の採用担当の人)も心配してた。皆忙しいのに貴女のために色々と教育やってんの、だからいい加減にして!貴女に正直困ってる」「事務員さんは貴女とは仕事として割りきってるって言ってたけど、私は貴女を指導しなきゃいけないから嫌になる」と言われました。
なんだか精神的にボロボロで辛いです。
職場で言わば『問題児』ってことだなって思ってしまうと居たたまれなくて、消えてしまいたくて仕方ないです。
職場では誰とも雑談しません。他の人たちが楽しげに話しててもその和にも入れず、孤立しています。わからないことがあって先輩に質問したきに嫌な顔をされるし、私が話すと先輩は黙りこみます。上司や事務員さんに対してはいつもの人懐っこい先輩だけど、私と接するときだけ先輩は無表情で早口で捲し立てる様に話します。
孤独です。
人事の人にも上司にも辛いと話せません。きっと私が悪いのに……問題児のくせに……って思われてしまう気がしてしまいます。段々、職場の人全てが敵に見えてきました。私がいない場では皆誰もが私の悪口を言っているのだろうと感じてしまいます。

消えたい。死にたい気持ちです。
ストレートに貴女はダメ人間だよって言われて
私は問題児で職場皆の敵で職場皆は私の敵
そんな風に思えてしまいます。
頑張ろう頑張ろうと思ったつもりなのに精神的に挫けてしまいました。
もう怖いです。
仕事にいきたくないです。
親に申し訳なくて実家にも帰りたくないです。

私はどうしたらいいんでしょうか?
仕事が怖くて仕方ない


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたは問題児?職場の方が問題に感じますが・・・

麦チャさんこんばんは、かなりお辛い想いでこの質問わされたかなとお察しします。実は2時間前までお檀家の方のご相談をうかがっていましてその内容があなたのご相談の内容とほぼ一致しておりまして人ごとと思えずそのお苦しみを思うときいても経ってもいられずまたその回答も檀家の方へのお話しを踏まえた上で書かせていただきます。
 あなたのお話を聞いている限りその職場の社員達はあなたを育て戦力になって欲しいとの気持ちがあるのか疑問です。ただの弱いものいじめにしか思えません。仕事の注意にしてもアドバイスとも思えません。その社員達はあなたにそれほど言えるほど新入社員の時物覚えが良かったのでしょうか?先ず言いたいのは問題児はあなたでなくて職場の人間達では?ということです。そんな扱いをされていたら物覚えのいい方でも仕事が覚えられずミスも連発しますよ。あなたが悪いわけではありません。
 ところであなたは専門職としてのキャリアを積まれたいということでこの職場に入られたと書かれておられましたが、その夢はとても大切なものだと思います、ただあなたご自身があってこと、心身とも崩されては本末転倒ではないでしょうか。先ず一番はあなたご自身の心身です、その次がその専門職への夢かと思いますがいかがでしょうか?その職場は単なる道具です。他の職場では夢の専門職へのキャリアが積めるのかどうかはわかりませんが今はあなたの心身を一番に大切に考えるべきであり、親のコネで入ったとはいえそんな職場であなたが心身を崩されてはご両親もかえって悲しむと思いますが。また今の職場では我慢してもキャリアが積めるとは思えませんがいかがでしょうか?
 ちなみにその檀家さんは1週間無理矢理休みを取りゆっくり考え直す、自分を見つめ直すことになされました。あとは神仏にお任せです。がんばられるだけがんばられたので私もそれでいいのではとお話ししました。麦チャさんもがんばられるだけがんばられた方だとお察ししますので、参考までにそれもありだと思います。神仏は決してあなたを見捨てたりはいたしませんから。良い未来が待っていることを心より信じております。

{{count}}
有り難し
おきもち

長くサラリーマンをしていて、16年前先代の跡を継ぎました。住職となって改め...
このお坊さんを応援する

頑張って、追記2

おそらくその職場のスタッフのニーズとあなたが合っていないのだと思います。経験を積むために2〜3年しか勤めないような新人に仕事を教えるという事は、教える側からすればとても悲しく苦痛なのです。いくら仕事を教えてもいずれ居なくなるのですから。
もしあなたが定年まで務める位の気持ちで仕事に臨めば、おそらく周りのあなたに対する態度も変わってくると思います。
でも、それは無理かもしれませんね。
今は嫌われるのも仕事のうちと割り切って乗り越えるしかありません。
お客様第一でしっかり務めてください。
あなたの誠実な姿勢を見れば、いつかは周りもあなたを認めてくれるようになるのではないかと思います。

追記2
・エクセルのコピーミスなど単純ミス。
→これは誰でもよくあります。特に関数の関係する所をコピぺする時は要注意です。SUM関数の値が表の通りにならない時もありますからね。
・「確認しておいて」と言われたことができてない。
→メモはしたのかな?手帳を常に持って言われたことは全てメモして、休憩時間などにメモを読み返しましょう。
・医療機関への確認不足で検診の検査開始の時間を間違えて受付時間として通知してしまい訂正するはめになる。
→少しでも不安を感じたら、すぐに再確認しましょう。
・外部との電話でのやり取りで1度で聞けばいいものを私が聞き忘れてもう一度電話しなくてはいけない。
→私もよくやりました。何度でも確認しましょう。
・外部との電話でのやり取りで「あっ、」を連発してしまう。
→誰でも何か口癖があるものです。意識して直すしかありません。先ずは「はい」と言うように心掛けましょう。
・偉い人がわざわざ私の教育に来てくれたのに会場の準備不足。
→同じ失敗をしないようにしましょう。初めてすることは誰でも失敗するのです。大切なことは繰り返さないこと。自分なりに手順書を作るといいですよ。失敗したことや反省点も書きます。何年かに一度しかない仕事もあります。そんな時も手順書があれば、それを見て前回よりもいい仕事ができます。
あなたの失敗は誰もがやることです。大切なことは繰り返す頻度を少しずつ減らしていくことです。諦めなくてもいいと思います。
ただし、あまりにも人間関係が悪いなら辞めることも仕方がないかもしれません。ただし、次の職場で同じように失敗しても、そこで挫けないでくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございました。
先輩から「1年で辞めてくれるんなら私だって簡単な仕事ふれる。でもずっとここいるつもりなんでしょ?だったら何とかして」って言われました。
先輩が悪い云々とかじゃなくそもそも私の出来が本気で悪いんです。きっとそんなダメなやつがこの調子でずっと居られることを凄く負担に思ってイライラされているんだと思います。
頑張ろうと思う気持ちと先輩に無視されて孤立してやっていくことに限界を感じてしまって苦しいです。
本気で限界が来たらメンタルクリニックにでも通ってもう一回考えていきたいと思います。

申し訳ありません。
追記に気づきませんでした。
見てくださるかはわかりませんが書きます。

例えば
エクセルのコピーミスなど単純ミス。
「確認しておいて」と言われたことができてない。
医療機関への確認不足で検診の検査開始の時間を間違えて受付時間として通知してしまい訂正するはめになる。
外部との電話でのやり取りで1度で聞けばいいものを私が聞き忘れてもう一度電話しなくてはいけない。
外部との電話でのやり取りで「あっ、すみません」「あっ、はい」とか「あっ、」を連発してしまう。
偉い人がわざわざ私の教育に来てくれたのに会場の準備不足。

などなど挙げればキリがないです……

先輩からは叱責というより嫌味を言われるようになってしまいました。
言われるのは仕方のないことなのですが私が精神的に参ってしまって睡眠や食欲の状態が悪くなってしまい。
両親と話して辞める方向になりそうです。

追記

こんな前の投稿にお返事くださってありがとうございます。

私自身反省すべき所は多々あります。社会人としての基本がなってないのだと思います。そんな日々成長のない私に先輩が苛立ってしまうのも仕方ないことだと思っています。

ですが 、もう人間関係をどうにか改善するのは難しいと思います。
先輩もですが、私も心が折れてしまいました。
明日仕事いくのか休んで病院にいくのか悩んでいるのが現状です。
次の職場ではこんな失敗しないように、社会人として自覚をきちんともって仕事に取り組みたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ