本位牌の注文
母の49日を迎えるにあたり、本位牌を用意しようとしています。母の実家と、姉と私の家それぞれに用意する予定です。
天台宗です。白木の位牌には霊位とついていますが、本位牌の注文は霊位のままでしょうか?位になりますか?
また、梵字がキリマークですが、ネットではキリマークは浄土宗と書かれてましたが、天台宗もキリマークなのでしょうか?
お寺が遠方であるのと、電話ではうまく会話が出来ない住職さんなのでこちらで相談させて頂きました。よろしくお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
一般的な話です
みつままさん、はじめまして。
徳島県の法話と天井絵の寺 觀音寺 中村太釈です。
当寺は真言宗寺院のため一般的な話として回答いたします。あらかじめご了承ください。
さて、ひとつずつ回答いたします。
1.白木の位牌には霊位とあるが、本位牌は霊位なのか位だけなのか
結論から言うとどちらでもいいと思います。「位」とは「霊位」の略なので、字数の都合によりどちらかを選択することになります。意味は変わりません。
2.梵字がキリークだが、浄土真宗ではないのか?
梵字のキリークは阿弥陀如来を指します。浄土真宗の御本尊は阿弥陀如来なので、キリークを入れます。天台宗の御本尊も阿弥陀如来なのでキリークを入れたのではないでしょうか。
※ 真言宗では梵字ア(大日如来)を入れます
以上、私の知りうる範囲で回答いたしました。参考まで。
地域色もあるので…
みつままさん、はじめまして。
白木の位牌の場合、「霊」「之霊」「霊位」「位」、または戒名のみでなにも入れないなど、住職さんによって書き方は違うと思います。
塗りのお位牌の場合は、今まで見てきた感覚から言えば、白木の時には書かれていても、塗り位牌にしたときには、戒名のみで、戒名の下になにも入れていない位牌が多いようです。
字数とバランスの問題が大きいのではないかと思いますが、「霊位」などはどうしても入れなければいけないと言うことではないと思います。
ただし、これもお寺さんによっては違うかもしれませんのでこうだとは言い切れません。
梵字のことですが、天台宗の場合、梵字を入れないお寺さんも少なくありません。
梵字を入れる場合には、「ア(大日如来)」または「キリーク(阿弥陀如来)」を入れることが多いようです。
ちなみに、お子さんが亡くなった場合には「カ(地蔵菩薩)」を入れることもあります。
これもお寺のご本尊や分派によって違いますので、こうだとは言い切れませんが、住職さんがお書きになっているなら間違いないと思います。
いずれにしても、お寺さんに聞くのが一番ですが、それが難しいなら仏具屋さんに「一般的には?」とお聞きになると、その地方の特色などもよくご存じの場合も多いので、一度聞いてみては以下かでしょうか?
確実なことでなくてすみません。
質問者からのお礼
小原 様
中村 様
お忙しい中ご回答頂きましてありがとうございます。ご丁寧に教えて頂け大変感謝しております。まとめてのお礼となり申し訳ありません。
ありがとうございました。