子供のこと…周りを妬んでしまう
こんにちは。何度かこちらで御言葉をいただき、助けられています。いつもありがとうございます。
私はどう気持ちを持っているのが正しいか…教えて下さい。子供のことで、周りを羨ましく思う気持ちが止まりません。
私には姉がいます。昔から、仲が良いわけでもなく悪いわけでもなく、付かず離れずの関係でした。子供ができて、少し仲良くはなりましたが、深い話ができる間柄ではありません。
姉は夫の稼ぎもよく、姉自身も正社員としてバリバリ働いています。5歳になる娘がいますが、人見知りもせず、周りの人に可愛がられる優等生タイプの子です。
私は夫婦ともに稼ぎはごく普通です。子供は二人いますが、上の子は3歳で、やんちゃな子。言葉も遅くて心配で仕方ないです。色々な機関に相談していますが、様子見といわれています。下の子は生まれつき病気があり、もうすぐ1才ですが首すわりもまだ。反応もあまりなく、寝ているだけです。保育園に預けるのも難しいので、せっかく正社員になったのに仕事も辞めなければいけないかもしれません。子供達のことはかわいいのですが、子育てが辛くて、生きているのも辛くて、真っ暗闇にいるようです。上の子まで何か障害があったらほんとに死んでしまいたいです。
姉一家にはよく会う機会があるのですが、もう、何もかもイライラしてしかたありません。何で、同じ姉妹でこんなに違うんだ。私だけが惨めなような気がして姉に当たってしまいます。
ママ友も妬んでしまいます。服や髪の毛も綺麗にしていて、育児を楽しんでいます。上の子関係のママ友ですが、子供もみんな大人しく、言葉もはっきりと話しています。悩みも親身になって聞いてくれる優しい友達なのですが「結局、みんな幸せだから私の気持ちはわからないよ」と心の中で思っている自分がいます。
いつまでもいじけている訳にはいかないことはわかっています。でも、周りの人が輝いて見えて、本当に辛いです。
子供のことは大事で、かけがえのない存在です。色々ありましたが、やっとそう思えるようになりました。でも、子供のことで毎日悩み、苦しくて泣いてます。親はそういうものだと言われればそれまでなのですが…。
苦しいです。お坊さんの言葉で、私の心を楽にしてほしいです。お願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
それだけ、子どもが大事で愛おしいんだよね。
毎日、子育て よくやっていますね◎
朝から晩まで、子どものことで、頭がいっぱいよね。親と言うのは、そういうものですもの。心配で、たまらないよね。
元気でいてほしい、しっかり育ってほしい、そう願うものです。あなたの不安な気持ち、当然だよね。
他の子と比べたって仕方ないって分かっていても、同じような月齢の子やママ達に目がいくのも、無理ありません。誰だって、母親はそうだものね。
だから、苦しいんだよね。それだけ、子どもが大事で愛おしいんだよね。
夫は、ちゃんと話を聞いてくれる?
子どもさんのことを理解してくれる協力者も、子育てには必要だよ。一人で抱え込まず、夫にも、気持ちをわかってもらおうね。
お子さんのこと、心配だろうけど、少しずつ 少しずつ、子どもは成長していく◎ どれだけの成長があったか、昨日より今日、今日より明日、それを喜ぼうね。他の子と、私の子、ではなく。
下のお子さん、首が座らないのも、気になりますね。病院ではなんておっしゃるかしら? 専門機関で相談しようね。
親でも、辛くなる時、あるよね。
頑張り過ぎないでね。ここでは、弱音であってもいいんだよ。
今夜は、子どもさんの可愛い寝顔を見ながら。
おやすみなさい。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )