hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

姑を受け入れられない心の狭さ

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

はじめまして。
私は姑と同居して4年になりますが、日に日に関係が拗れてきております。
姑宅へ私達が入った訳ですが、金銭は殆どこちらが家事もこちらが負担しております。
姑は好きな時に自分の事だけをやり、孫と遊び趣味の畑やゲートボールをやっています。
それなのに「りょうさんは孫の事を教えてくれない。話すこと無い。会話が成り立たない。」と言われます。

私からすると毎日孫と遊べる環境にいるのにどこまで我儘なのかと思ってしまいます。就寝前にお菓子を与え、注意しても上の空。挙句の果てに「りょうさんは小煩い。子供を規制ばかりする」と言われます。
齢70も過ぎると性格は変えられないとは思います。しかし私は姑とは逆にきっちり家事はやりたいですし、片付かないのが許せません。清潔観念や教育方針・性格も違い過ぎて同じ空間にいる事が耐え難いのです。

そんな状況ですので、イライラばかりしてしまい子供にもあたってしまう事もあります。自己嫌悪の毎日です。

上辺だけでも姑にいい顔をして取り繕えば丸く収まるのに出来ません。修行だと思おうとも思うのですが、でも…と堪える事ができず冷淡になる自分がいます。心の中で悪口ばかりです。
自由気ままに生活して不足を言う姑が受け入れられないのです。
上の子は私の顔色をうかがう事もあり、心苦しいです。こんな事の為に生きてるんじゃないのに。
夫は子供時代、両親仲が悪かったため母親は好きでないが貯金の為に同居していると言い別居に応じてくれません。「あいつも悪いがお前も態度が悪い」と毎日言われます。

どの様な心持ちになれば、私は姑を受け入れる事ができるのでしょうか。
こんな自分勝手な私に道は拓けるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが変わるしかありません。(参考にならないかも・・・)

難しい!
近くにアパートを借りて別居することです。経済的に余裕があれば・・・。
但し、別居しても新しい問題やもめ事が必ず発生します。思いもよらなかった事が・・・。
平安時代に清少納言が書いた『枕草子』の中に
〈有り難きもの 舅(シュウト)に褒められる婿 姑におもわれる嫁〉とあります。千年以上前から「嫁と姑」は仲良くなるのが難しい(あり得ない)というのです。あなたもおっしゃるようにお義母さんが変わるのは無理でしょう。と、いう事はあなたが変わるしかありません。そこで「心構え」を申しましょう。
仏教では❝我愛=「自分が一番可愛い」と思う事❞が苦の元だと教えます。腹が立った時「お義母様は【わがまま】だ!。私は?・・・」と一呼吸入れるよう心掛けて下さい。「私も【わがまま】かな~」と思えるようになった時、何かが変わっているでしょう・・・。難しいですよ・・・(笑)。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

回答ありがとうございました。
自分が変わる。一番の解決策で一番難しい事だなと思います。なかなか難しい事ですが、ひと呼吸入れられる様に心掛けていこうと思います。また挫けた時には相談させて下さい。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ