hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人と動物の違いを教えてください。

回答数回答 5
有り難し有り難し 73

よろしくお願いいたします。
少しタイトルとは異なりますが。
お坊さんに聞いてみたい事があります。当たり前に心では理解していますが、理論的には解らないことがあります。
人は他の動物の命をいただいて生きています。動物でも植物でも人は他の命を自分に取り込んで生かされていただけている。と理解しています。

では、人が人を殺してしまう行為はなぜ悪だと言えるのでしょうか。憎悪のままに人の命をを手にかける事は当然いけない事だと解ります。では、それが人が生きていくこと。つまりは人が人を食すためだとしたらそれは魚や牛の命をいただくことと同等の正統的行為になるのでしょうか。
戦時中や遭難時など、緊急避難的な状況なら解りますが、それが今私たちの周りにある日常での出来事だとしたらどうお考えになられますか。
改めて申し上げますが、感覚的にそれは大罪であり、禁忌である事は解っております。
世の中には生まれながらに、なぜ人を傷つける事がいけないことであると理解できない脳を持って生れてしまう人間、学術的にいわゆる「サイコパス」という人間がおり、時に恐怖な事件を起こしますが、そのような方が上記のような質問をされた場合、どう説明されますか。
私も人の命の尊さを知る上で、言葉としても理解しておきたいと思います。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人は獅子にはなれない

indigoさま
はじめまして、なごみ庵の浦上哲也と申します、よろしくお願いします。

日常的に人を食べるのが、牛や魚を食べるのとどう違いがあるのか、理論的に解らないというのは、indigoさんがおっしゃる通りだと思います。
しかし同時に思ったのは、indigoさんを失望させてしまうかもしれませんが、全ての事柄を理論的・理知的に理解できなくてはいけないのだろうか、ということです。それが出来ると考えるのは、人間の傲慢さ、思い上がりではないのだろうかとも思いました。

以前テレビで、アフリカの野生動物の番組を見ました。子育てをするライオンの母親が、大けがをした赤ちゃんライオンを癒そうとしているの様子が映し出されています。
しかしその大けがが治癒しないと悟った母親は、子ライオンの声でハイエナなどが寄ってくる危険性を避けるため、我が子を窒息死させました。そして他の子に母乳を与える栄養にするため、その子ライオンを食べたのです。

私は、なんと理論的で理知的で、無駄のない思考だろうと感動しました。そして人間には到底なしえない行動だろうとも思いました。なぜなしえないかというと、それはindigoさんがおっしゃる通り、「感覚的」な部分が人を押しとどめ、それを為さしめないのです。

人は獅子にはなれません。理論や理知を越える感覚的な部分の声に耳を傾けるのも、人の人たるゆえんではないか、と思います。

ちなみにサイコパスについてですが、私は詳しくはありませんが、一般的な思考とは全く違った経路で物事を考えるのだそうですね。だとすれば、「サイコパスの人」とひとくくりに括って、どう説明するかという質問に普遍的な答えはないと思います。

その人がどのような思考を持ち、どう説明すれば凶行を思いとどまらせることが出来るのか、それこそ理論的・理知的に説明するしかないのでは、と思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

浦上 哲也
横浜市神奈川区で、新しく小さなお寺を営んでいます。 仏教の教え・浄土真宗...
このお坊さんを応援する

重ねてのご質問ありがとうございます

あらゆる事物には原因と結果があります。原因なしに存在している生物や、無生物、現象は無いはずです。そして原因1から生まれた結果は次の原因2となり、さらに次の…と続きます。実際にはこのようなタテの直線的な繋がりではなく、ヨコの繋がりもある二次元的・三次元的なイメージの繋がりになります。このイメージをある人は川の流れで例え、別のある人は網やオーボールの形で例えました。
そして何が言いたかったか?それはすべての存在は繋がりの中で生きているのであり、単独で存在するものは無い。だから自分を大切にするためには、自分という結果につながる原因を近い所から順番に大切にするしかない。そういう生き方が真の賢さですよ」ということです。
逆に自分一人だけが得をしようとして、出会った人を片っ端から強盗殺人して生きていたらどうなるでしょうか?その場は楽に食っていけるでしょう。でも、だんだんと人間不信の輪が広がっていき、人と出会うたびに、お互いに警戒し合うようになりますね。そうして自分自身も、まわりのみんなも全員が窮屈になって誰も得をしない負の連鎖が回り続けます。これが愚かさとされています。
仏教ではこのような賢さを善と呼び、愚かさを悪と呼びます。
だから自分という結果の、最も近い網の目である人間には手を出してはいけません。確実に負の連鎖が始まります。(更生の可能性が無い重犯罪者の死刑は要議論)
ではその外はどこまで良いか?四つ足?動物?魚?植物は生きている?生物と無生物の差は?これらは現実問題として議論が分かれているところです。有史以来ずっと続いていますから、残念ながら今さら決着しません。
でも、絶対に忘れてはいけないことがあります。自分と違う考え方を頭ごなしに否定し、自分の正義を振りかざすことは、結局はまわりの網の目を無下にしているということです。
字数制限のためだいぶ端折ってます

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

人間以外の生き物を「畜生」といいます。

いのちは輪廻しています。
「梵天」「人間」「地獄」「餓鬼」「畜生」「修羅」の6種を輪廻しています。
いのちは全て等しく輪廻しているのですが、いわゆる有り様が違います。
畜生(動物や虫など)も人間もおなじいのちなので等しく尊い存在なのですが、私たちは「畜生は殺してもいい生き物」と考えています。
それが人間と生まれたいのちの有り様とも言えるでしょう。

仏教では当然殺生はダメです。
全てのいのちは今たまたま6種のどれかであるだけで、全て等しく輪廻しているものなのでいのちの価値という意味での優劣はありません。

その中で何故私たちは当然人間を殺してはいけないと思っているのか?
それは、『他人を殺してもいい』ということになれば『自分が殺されてもいい』ということになるからです。
だから『人を殺してはいけない』という社会通念があり、深層心理に焼き付けられています。
しかしそれは「自分は殺されてもいいから、他人を殺したい」という人には何の意味ももちません。
人が作った殺してはいけない理由というものは、時代や場所でガラリと変わってしまいます。
殺人は道徳的に云々という話は後付けに過ぎず、道徳では説明がつかないものです。

人間の作った法律と仏教の概念は全く違います。
人間だろうと動物だろうと虫だろうと仏教でみれば全て同じ価値を持ったいのちです。
どのいのちも殺したら地獄に落ちる悪行です。
虫を殺し、肉を食べて生活をしていてもなんとも思わずに生活している私は本当に恐ろしい生き物だと思いますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

始めまして、釈心誓と申します。 浄土真宗本願寺派の僧侶です。 若輩浅学...
このお坊さんを応援する

自分と他者の苦しみを減らす考え方

仏教は、自分と他者(人間に限らず)の苦しみを減らす教えです。
自分の苦しみが完全になくなる究極目標は、輪廻転生からの解脱です。
生き者であることから卒業するのです。
無余涅槃(むよねはん)といいます。そうなれぱ、この世で生活しなくなるので、微生物一匹さえも殺さなくなります。
で、解脱するためには、悟る必要があります。悟るためには煩悩をなくす修行が必要で、その煩悩とは、怒り・殺意も含みます。
自分の苦しみを完全になくしたいなら、殺さないように努力する修行が必要なのです。

次に、他者の苦しみを減らすことについては、あらゆる動物は死にたくないという感情があり、他人に殺されるときの苦しみは激しいでしょう。
単純に、そんな苦しみはお互いにできるだけ与えないほうが平和で快適な世界になりますから、苦しみを減らす仏教の方向性に合うのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

理性があるから

indigoさん、こんばんは。

野生の動物でも、一部の例外を除いて、理由がない限り同族と共食いはしません。
種の保存という目的があるからです。
弱肉強食が野生の自然な姿です。

しかも、人には動物にはない理性があります。
理性あるものが、種の保存を考えたときに、むやみに同族を殺してはいけないと考えたとしても何ら不思議はありません。

理性を持ち、生き物や植物を愛することが出来る人間だからこそ、殺生することを「悪」だと言えるのです。

しかし問題は、食のために人同士が殺し合わないことではなく、欲のために人が殺し合うことです。
太古の昔から、人間も欲のために人を殺してきました。

これも、野生で言えば種の保存の本能に違いありませんが、想像してみて下さい。

縄張りが減れば食が継げなくなる。= 縄張りを広げれば欲が満たされる。

同じではありませんか?
理性ある「万物の霊長」と言われる人間同士が、悲しいことです。

しかし、例え戦争で仕方なく殺し合いをしなければならなくても、それを悔やむ気持ちが持てるのも人間だけでしょうし、その姿を見て痛む心を持っているのも人間だけでしょう。

だからこそ、殺生が「悪」だと言えるのです。

痛む心があることこそ、人が人たる所以だと言えます。

たとえ心に余裕がないときにでも、ふとした瞬間に、動物や植物を見て「ほっ」とすることができる。

人として生まれてきたこと、誠に有り難いことです。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

ありがとうございます。
理由をつけて説明していただいたのは初めてですので大変貴重なお話です。
言われている事は理解いたしました。自分なりにかみしめてみたいと思います。ありがとうございます。

浦上 哲也 さま
ありがとうございます。
理屈でなく感覚を大切にというのも大事なことですね。

「動物・ペットについて」問答一覧

愛する猫ちゃんに激怒してしまう

こんにちは 私はとても怒りっぽい性格で、家族の猫ちゃんに噛まれると激怒してしまうんです 何もしていないのに噛まれると、カチンときて、床をドンッと蹴って威嚇したり、ダメでしょ!!って怒鳴ったりしています これも前よりは良くなったほうで、前は手が出て顔をパシンッと叩いてしまって、怯えさせてしまったので、胴体をパシンッと叩いたり、1回ぬいぐるみを猫ちゃんめがけて投げたこともありました このままではダメだと思い、仏教でも怒りはダメ?な感情だと知り、噛まれても手は出さずに、今は主に怒鳴りです でも怒鳴りもやめたいです アンガーマネジメントの本も数冊買って読んでみてはいるのですが、6秒待つとか私にはできなくて 怒りでカチンときた時にはもう6秒待つなんてこと頭にはなくて、なんとかやり返したいっていう思いしかないんです 猫ちゃんなどの動物にやり返したって意味はないんですけどね ただ恐怖を植え付けるだけでなんの意味もない それは頭では分かっているのに、いざその時になるとイライラしか頭になくて それでも猫ちゃんは愛してくれます スリスリもゴロゴロもしてくれるし、夜寝る時は私の枕を横取りして寝ています 私が泣いているときは後ろでおしりをくっつけて香箱座りして寄り添ってくれます 私は猫ちゃんが大好きで、かわいいね、いい子だね、大好き愛してるよ、とナデナデして愛情表現しているのですが、やっぱり噛まれると暴言吐いてしまいます 本当に後悔ばかりで醜いと思います もう二度とこんなことしないって誓ってるのに怒鳴ってしまいます 怒りをコントロールする方法ありませんか? 怒りを抑える本とか、メンタル系の自己啓発本は20冊以上買ったのに全然効果がなくて

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

老犬の介護が辛いです。

保健所から保護して8年になる老犬を飼っています。 最初の2年は犬らしく楽しい愛犬との生活を過ごせていましたが、2回の手術(避妊手術と乳腺腫瘍)もあり、また共働きで長く留守番をさせることがたまにあり、その間に外での工事による騒音で犬が恐怖症になってしまいました。 夜中に隣人が帰宅する足音などでも飛び起き恐怖で震え家中徘徊するようになり、そうなると高いところに登ったり物を倒したりとそばにいなくてはならず、介護のために仕事を辞めました。 夜中に何度も起きるので自分自身も寝不足の日々を過ごして3年が経ちました。 昨年、私自身が癌になり手術をしました。 その時は実家に愛犬と共にお世話になりながら、なんとか過ごしておりました。 そして癌が再発してしまいました。 老犬の介護による寝不足やストレスが原因なのではと考えてしまいます。 愛犬の恐怖症は病院で処方された薬と歳で耳も遠くなり大分良くなりましたが、今は認知症が始まり、なかなか寝ない、夜中に何度も起きるなど、寝かしつけや体を支えるなど介護の度合いは強くなってきました。 夜中の老犬の介護中、あと何年この大変な時期が続くのか、早く死んで欲しいと願ってしまいます。 この子さえいなければ自分は病気にならずに済んだのにと根拠のないことを考えてしまいます。 フラフラする体を支えてあげなくてはならないのに怒りが込み上げ、体を突き飛ばし叩いてしましました。 その後、愛犬にした行為を後悔し、謝り悲しくて泣けて来ました。 でもまたこの怒りの感情は幾度となく押し寄せて来ます。 自分は偽善者なんだとつくづく思います。 愛犬が亡くなった時に後悔しないよう穏やかな気持ちで日々過ごし、介護するためには気持ちをどのように保てば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

オスの山羊の譲渡について。

1歳のオス山羊と2歳のメス山羊を飼っています。先週、仔山羊が2頭生まれました。私一人で4頭の世話はできないので、2頭は譲渡を考えています。 1歳のオス山羊の性格が悪く、自己中心的で、メス山羊や仔山羊の寝床を取ったり、餌を独り占めしたり、メスを追いかけ回したり、私を襲ってきたりします。 だんだんひどくなってきました。 このオス山羊を、山羊牧場に譲渡したいと思っていますが、その仕打ちは冷たいだろうか?と、悩みます。浄土真宗の高僧和讃に、立ち向かう相手は自分なのだから、避けたり、切ったり、逃げたりしてはいけないと、あるからです。 オス山羊だけ別の場所、別の小屋を作って、最後まで飼うべきでしょうか?今はその気力に乏しいです。 出張去勢手術を去年の6月に獣医さんに頼んだのに、「天候を見て行きます」と返事はされるのですが、来てくれません。 こういうのも、私の心の反映なのでしょうか? 私の心が変わったら、オス山羊の性格は、よくなるのでしょうか?エサは、木の葉や道の草や大麦や配合飼料、野菜、干し草、麩など、とりどりに1日5回あげ、毎日散歩を30分くらいしています。 よく世話をしているほうだとは、思います。 オス山羊を譲渡しても、私は許されるでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

動物を車で轢いてしまったことについて

夜、仕事帰りに山道の通勤路を車で走っていた時のことです。 飛び出して来た動物を轢いてしまいました。 狭い道と対向車のライトで全く見えなかったのですが、一瞬だけ視界に映った動きからすると、もしかしたら猫かもしれません… 10年以上通っている片道1時間かかるこの通勤路で、夜遅くに動物を轢いてしまったのはこれで三度目ですが、久しぶりに轢いてしまいものすごく落ち込んでいます。 動物は一度対向車にバンッ!と当たった音がして、その直後私の車に轢かれた気がするのですが、もしも猫だった場合、私がすぐに動物病院に連れて行けば助かっていたかもしれない…いや、でもあんな真っ暗闇で飛ばす車が多い道を、猫を探していたら自分が危ないし、あれでは絶対に助かっていないだろう…と、いろんな後悔や言い訳が渦巻きます。 今日の昼までは日向ぼっこしたり居眠りしていただろう動物、もしかしたら赤ちゃんが待っているのかもしれないし、もしかしたらお母さんが待っているかもしれない…後悔しても仕方ないことをずっと考えてしまいます。 こじつけかもしれませんが、職場で、本気で縁を切りたくて縁切りのご祈祷もしていただいたくらいに大嫌いな人から、今日お菓子をもらいました。 こんなことは滅多にありません。 大嫌いな人からもらった食べ物を持っていたから、マイナスの気を持ち込んでこんなことになったのではないか、などスピリチュアル的な事まで考えてしまいます。 そういうことはあり得るのでしょうか。 動物の命を奪ってしまったこと、助けなかったこと、この後悔とどう向き合えば良いでしょうか…。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

願いや想いは祈りを通じて叶いますか?

ご覧いただきありがとうございます。 ある病気(癌)の野良猫のことで相談させて下さい。 私の実家は車で20分ほど離れた山あいにあるのですが もともと何年か前から実家近くにオスとメス猫の野良猫がいました。 1週間ほど前にオス猫が日向ぼっこしていたのですが目の下が真っ赤な大きなケロイド状態みたいになっていて心配になり写真に撮って動物病院に聞いたら癌だと言われました。 地域猫団体に相談して捕獲して治したいことを悩んでいると伝えましたが基本は捕獲器は借せるが基本は一人でやってほしいとのことでした。 なんとか捕獲器は借りてここ1週間頑張ってはみたものの野生に近いせいか思い通りにはいきません。 野良猫の表情は驚くほど高潔な感じで苦しいはずなのに堂々と私を遠くから眺めて近づこうとしません。 実家の老親は認知症もあり一緒に手伝うどころか捕獲器をしまいたがってしまいます。 救いたいと強く思っていましたがエネルギーが続かなくなってきました。諦めようかと思います。 しかしもどかしい気持ちでいっぱいです。 お坊さま 教えてください 祈りは通じますか? せめてその野良猫ちゃんの苦しみが少しでも軽くなるよう祈りたいです。 現実的ではないことは分かっていますが私にはもう祈ることしかできないです。 あの子があまり苦しまずに生を全うできるよう祈り方をお教えください。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

新しいハムスターのお迎えについて

こんばんは。 去年までハムスター3匹と暮らしており、みんな立て続けに寿命で亡くなってしまいました。 はじめてお迎えした子が亡くなって1年経ったこともあり、やっと少し落ち着いたため新しい子をお迎えするか悩んでいます。 ただ、私はあの子たちとずっと暮らしたいと思っていたので、新しい子をお迎えすることで前の子たちの代わりみたいにしてしまうのがすごく嫌で迷ってしまいます…。(代わりだとは思っていないのですが、なんだかそういう気持ちになります。) また、元々あった3つのゲージも、床材の掃除はしましたがいまだに片付けることが出来ず、元あった位置に置いてあり、そのゲージを消毒して新しい子に使うのもなんだか嫌で…。 新しい子を迎えることで前の子たちの記憶が薄れてしまうのではないかとも思って怖くなります。 お迎えしたら絶対に今までの子達と同じように可愛がる自信はあるのですが、まだ自分の中で受け入れられきれていないのか、"寂しいからお迎えする"とかこんな気持ちのまま新しい子をお迎えしてもいいものか…と色々考えてしまい、なかなか踏み出せません。 いつも元々いたハムスターたちに「君たちが世界で1番好きだ」と伝えてました。 新しい子をお迎えすることで、この気持ちが嘘になってしまうのではないかとも思ってしまいます。 やはり、きちんと気持ちに整理がついてからお迎えを検討した方がよろしいでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ