hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

御朱印について

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

何もわからず、失礼な質問かもしれません、お許しください。

近年、お寺や、神社など、参拝した時に、御朱印をいただくということがブームになっていると、いつかのテレビで観たことがあります。

しかし、御朱印のそもそもの意味を知らずに、スタンプラリーのように、お寺、神社構わずたくさん集めておられる方々がいらっしゃるみたいです。
私も参拝した記念にと、某神社二箇所で御朱印をいただきましたが…

あるお寺では、御朱印とは写経を納めいただくものだと参拝者を諭しているともテレビで観ました。

一から御朱印について、
お寺と神社のあり方を教えていただきたいと思って質問させていただきました。

根本的に世間知らずで失礼な質問だと理解しております。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

御朱印自体は有り難いです。

そのとおりです。
御朱印は、本来写経をお寺に納めることにより、いただけたのですよ。

今もそのようなお寺さんあるんですね。
いや、これは参拝者の知識にもなりますし、お寺の中で茶でもすすりながら、写経をして、その上御朱印を頂けるとならば、有り難しです。

今は、ほとんどのお寺で、受付で御朱印をお願いすれば書いてもらえます。
ウチの寺も多聞に漏れず受付へ来られましたら御朱印を書きます。

たしかに、スタンプラリー的な側面もありますね。
ウチも、尼崎の寺町ブームで、参拝者が多くなりました。
今の所、本堂にお参りなさってるので、御朱印コレクターはいらっしゃいませんが。

しっかりと時間を使って参拝するのであれば、御朱印も活きてきますし、多分行かなかっただろう寺社へも足が赴き素敵な事ですね。

御朱印はスタンプラリーではありません。
しっかりとお参りされてから、いただくようにしてください。
お参りする時間がなければ、また次回お参りしよう、というような心構えで行かれると、よろしいのではないのでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいっ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

善通寺 海老原様

おはようございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
いただいたお言葉と心構えを大切に、これからいろいろな所にお参りできればと思っております。

ありがとうございました。
今年も心身ともに健康ですごされますよう心よりお祈り申し上げます。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ