hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

絶縁とその先の人生について

回答数回答 2
有り難し有り難し 39

1年前に一度ご相談させていただいた者です。
相談させていただいてから心が軽くなり、友人とも仲良くすごしておりましたが、今年のお正月、私と元彼の共通の友人(同じ団体に所属し、私とグループを組んでいる方です)宛に、私と関わるのであればどこまでも追い詰める、といったようなメッセージが届きました。
まさかここまで事態が悪化し、その友人に限らず、思った以上に周りを巻き込んでいたこと、不快な思いをさせていたことにショックを受け、色々熟考した結果、団体とそれに関わる人との絶縁を選択し、彼に宣言しました。
彼との根本との関わりが切れたことで少し気持ちが軽くなった反面、仲の良かった友人や、庇ってくれた仲間とも縁を切ることになったことに、これで良かったのだろうか、ただ現実から逃げたに過ぎないのでは、という少しの後悔が残っています。
私はこれからどういう心持ちで過ごしていけばよいのでしょうか。厳しいお言葉でもかまいません。アドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

絶縁が良縁となることもある 

人生、何を観るか、何を聞くか、何を学ぶか、誰と付き合うか。
あなたが誰と関わったか。
それによってあなたのこころが形成されていきます。
良くも悪くも、関わった相手によってあなたが(良くも悪くも)変わっていきます。
あなたの今の結果があまり好ましくない様子であるならば、それはその方々との縁が深く関わっているとも思います。
あなたが今後の人生で一番深くかかわるのはあなた自身でもあります。
あなたが関わった相手。
そしてそれによって思い起こされる想念。
その想念によってあなたの心が転じ転じられてゆく。
その影響力によって、この度、新たにここでご質問なされました。
毒に浸かって身を苦しませているのに、そこから離れていくことを逃げるとは言いません。
安全な所に身を置くのです。
一つの絶縁は新たな縁との関わりです。
あなたを苦しませる悪い縁と関わらない、という新たな縁と関わったのですから、悪いことではないと思ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

先ずは相談です

拝読させて頂きました。以前の質問も読ませて頂きました。大変つらい思いをなさったことでしょう。
以前のことも踏まえて元彼さんがあなたや周りの人たちにした行為は犯罪です。人への脅迫ですからできれば警察に届けましょう。また人権保護の観点からも地元の法務局にも相談することです。警察については取り合ってくれない場合もあるでしょうからホームページにアクセスして相談しておき、履歴を残しましょう。
そしてしかるべき対応を求めてくださいね。
ご友人をも巻き込んで、ご縁を切らなければならなくなってしまったのは本当に残念なことでしょう。
先ほどの対応もあるでしょうが、今はあなたも大変心も身体もお疲れになっていらっしゃるでしょうからしっかりと休んで疲れを癒してくださいね。
それからまたゆっくりと今後にお向き合いなさってくださいね。
あなたの心がけが正しければ人は集まり自ずと道は開かれていくものです。
どうかこれから前向きに考えてしっかりと歩んでいってくださいね。
愚かなことや愚かな者はすっかり捨て去って正しく生きてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お二人共、優しく前向きなご回答、ありがとうございます。
丹下覚元さま、『縁』の在り方、そしてその影響についてハッとさせられました。心が晴れるお言葉、感謝申し上げます。
人生で一番深く関わるのは自分自身、ということを忘れず、今までの縁を見直しながら、これからの新しい良縁にも繋げていきたいと思います。

kousyo Kuuyo Azumaさま、身を案じていただき、感謝いたします。『心がけが正しければ』という点において、今までの行動、彼との向き合い方を振り返った時に、私が正しくなかった部分がたくさんあると感じているので、その点は重く受け止め、彼の行動や言動については咎めないことにしました。今後私自身の心がけを正した後にまたそのようなことがあった場合については、アドバイスいただいたとおりに行動させていただきたいと思います。

ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ