人間関係に関する悩み
はじめまして。
職場での人間関係に悩んでいます。
昨年四月に就職し、早数ヵ月が過ぎました。そのなかで、上司や先輩から指導を受け、時には叱られ、また時には理不尽な怒りをぶつけられることもありました。冗談だと暴言を吐かれたこと、パワハラ紛いのこともありましたが、それらは新人には誰にでも起こる当然のことだと思い、いつまでも落ち込んでいられない!と自ら奮起してきました。
なのに、最近はそれができなくなりました。
私の職場では仕事内容が多岐に渡り、そのため数ヵ月前にした仕事が突然回ってくる、ということが度々あります。その際、その処理の仕方が分からず(厳密にいうと忘れてしまい)、先輩や上司に聞くことも度々ありました。メモをとっていたのですがあくまで基本的な部分しか分からず、イレギュラーに全く対応できませんでした。最初は分からないのも仕方ない。次は覚えよう。と意気込み、メモをとっていましたが、先輩方からすると余計な荷物が増えたようなものだったのでしょう、徐々に当たりがきつくなってきました。
「なぜできないのか」「前に教えただろう」「仕事が遅い」「余計な仕事が増える」「もうなにもしなくていい」
そう言われ、前々から決まっていた担当からも外されてしまいました。
打たれ強いとは思っていましたが、何かとどめをさされたような、そんな気持ちになって、仕事中でもふとした瞬間に泣き出しそうになっています。
就職からこれまで、自分は何ができたのだろう。
誰かに迷惑しかかけてこれなかったのだろうか。
他者からの否定が続き、自分はこのままここにいていいのかと思ってしまいます。状況の打破、休職、退職、転職、色々選択肢は浮かびますが、正直辞めたくはないのです。ただ、今までは笑って流せていた言葉がひどく心に残るようになり、食欲も睡眠欲も減り、体重も減りました。
自分の弱さが心底嫌になります。
こんなことで塞ぐ自分が情けなくて、今まで育ててくれた両親にも何も返せていないのにと、そう思う日々です。
長くなりましたが、このような場合の心の持ち方について、何かご助言いただければと思います。
よろしくお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
感情を自宅に持ち帰らない
職場で嫌なことがあっても、職場から出たら、そのときの感情を引きずらないようにしましょう。
でないと、仕事していない時間にも、心のエネルギーが回復しません。
睡眠時間も多目にとりましょう。
あなたの能力が無いのではありません。
おそらく、他の新人さんがあなたのポジションに着いても、同じように叱られるでしょう。
人事の人は、ベテランでも新人でも同じ「1人」と計算しますが、実際は、新人には難しい業務もあるのです。
プロフィール拝見し、私も同じような職種かも知れません。
大変さは想像がつきます。
大事なのは、自分は成長できるという希望を捨てないことです。
今はできないことでも、数年後には不思議なくらいできるようになっている場合があります。
まずは、心身の健康が一番です。
カウンセラーとか心療内科とかに相談もしてみて、仮に休む必要があるなら、ちゃんと診断書をもらって休む方が良いです。
これって定形なのかも?
こんにちは。私も謎に思いながら書いていますのでゴメンナサイ。
あなたに言われた言葉たち…「なぜできないのか」「前に教えただろう」「仕事が遅い」「余計な仕事が増える」「もうなにもしなくていい」…これら、きっとよくある言葉なんですよね。
でね…そうであるなら、会話レッスンのように、何か定形の「返し方」があるのではないかしら。
「ハウドゥードゥ?」「イエス、アイムグレート」みたいな。挨拶に近い、決まりきったやりとりなのでは?
というのは、言っている側のことを想像すると、「何かを訊ねたい」とかではなく「俺イライラしている」という感情表現に過ぎないからです。「過去、自分が言われた言葉を、状況に応じて発している」程度。冷静になって「答え」を考えると、全部「済みません、私が至りませんで」以外に応えようがないように思うんですよ。
人間、普通は「無効な質問」はしなくなる(学習する)ものなんですが、こういう質問が今でもされるということは、「言葉を吐いた」時点で本人にとってメリットがあるからなのでしょうね。
そんな風に、先輩や上司が「俺イライラしてる」しか言えなくなるのは、「指導力のなさの露呈」なのです。「これ以上の指導方法が思いつかないから、困ってるんだ」が根っこにあり、でも弱音は吐けないから「イライラしている」のメッセージになって出ているに過ぎません。貴女が傷つくようなものではないのです。
だからきっと、「メモを取る」だけじゃダメなんでしょうね。今までのメモの取り方では。