開扉
私の好きな歌手が歌ってた。
君の扉を開く鍵は
いつも君のポケットの中
今開けばほら目の前に
きっと待ってる
『次の自分が』
108回でやめるとか、2文字のタイトルとか、その他諸々、生きてる中でも色んなこだわりあるけど自分で決めたちいさな枠の中で苦しんでいるだけなのかもしれない。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
GReeeN。良いですね。
おはようございます
そうです。鍵はあなたのポケットの中。
村上春樹さんの小説の中にこんな挿話がありました。
「昔ね、あるところにとても人の良い山羊がいたんだ。
山羊はいつも重い金時計を首から下げてふうふういいながら歩き回っていたんだ。
ところがその時計はやたらに重い上に壊れて動かなかった。
そこに友だちの兎がやってきてこう言った。
『山羊さん、なぜ君は動きもしない時計をいつもぶら下げているの?重そうだし、役にもたたないじゃないか』
『そりゃ重いさ』山羊は言った『でもね、慣れちゃったんだ。時計が重いのにも、動かないのにもね』
ある日、山羊さんの誕生日に兎はきれいなリボンのかかった小さな箱をプレゼントした。それはキラキラ輝いて、とても軽く、しかも正確に動く時計だった。山羊さんはとっても喜んでそれを首にかけ、みんなに見せてまわったのさ。
君が山羊、僕が兎、時計は君の心さ。
」
あなたが山羊、私たちが兎、時計はあなたの心。
次は2文字じゃないタイトルで質問してみようか?
目標を持つことはいいことです。
しかし、目標を達成するかしないか、の2つだけが結果ではありません。
その中間もあるのです。
色で例えると、白か黒か、だけでなく灰色もあるのです。
目標に向かってできる範囲で努力する。
結果、目標を達成できなくても、努力したことに価値があるのです。
その努力は次の目標を達成する為の力になるのです。
目標を達成できなくても落ち込まないでくださいね。
あと、目標をたくさん立て過ぎないようにしましょうね。たくさんの目標を立てると、達成は困難になりますからね。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
勇気が出して2文字超えたいです。村上さんの本を教えてくれてありがとうございます。
お返事ありがとうございます。
ありがとうございます。
過程も大切なんですね。
お返事ありがとうございます。