hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

初七日に間に合いそうにありません

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

夫が36才で急死、夫方のツテで寺をお願いしましたが「地方にいて無理だ」とのことでその住職に紹介されたお坊さんに通夜と葬儀、そして今後新しく門下に下る方向で話を進めていましたが
通夜前になり親族と話し合い「私が今後籍を抜ける可能性もあるし、通夜と葬儀だけお願いしたい」と伝えました。
大変なお叱りを受けましたが、何とか通夜と葬儀はお願い出来、式を終えることが出来ました。

夫方には私方で寺探しをすると伝えてありますが寺探しが初七日に間に合いそうにありません。
夫の実家は少し遠方で70才の義父と義兄の2人暮らしです。
四十九日の法要は必ずしますが、初七日は目をつぶってもらえるものなのでしょうか?
また、宗派が違えど納骨は夫方の墓にしても良いものなのでしょうか?

なるべくならば骨は夫方の墓には入れたくありません。
私の実家に夫と長年暮らしており、子供もいない為、金銭的なこともあり墓を買うことは難しいです。
夫の家庭環境は少し複雑なこともあり、仏事は全て、寺に集まり行うことが一同の総意です。

当方全く知識が無く困っています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

色々お尋ねします

さばさま
はじめまして、なごみ庵の浦上哲也と申します。

36歳という若さでご主人が急逝なさったとのこと、衷心よりお悔やみを申し上げます。
驚きや悲しみに加え、今後どう生きていったら良いかということや、役所や保険の手続きなども大変でしょうし、その上 仏事のことでも悩まされているのでは、気の休まる時が無いのではないでしょうか。どうぞご自身の心身を大切になさってください。

さて、いくつかお尋ねしますが、「新しく門下に下る」というのは、そのお寺の檀家になるという意味でしょうか

また、地域的な質問ですが、葬儀の時に初七日法要は行われませんでしたか?

同じく地域的な質問で、さばさんのいらっしゃる地域では七日ごとの法要を執り行うのが一般的なのでしょうか?(法要をご主人の実家方面で行う場合は、そちらの地域でということになります)

あと「宗派が違えど」とありましたが、さばさんの実家の宗派と、ご主人の実家の宗派が違うということでしょうか?

色々お尋ねしてしまいました、可能な範囲で教えて下さい。

最後に、仏事が生きている者の苦悩の原因になってしまっては、本末転倒だと私は思います。色々言ってくる親戚はいるでしょうが、口は出すが金は出さないという方も多いです。
全て言うことを聞いていられない、と割り切ることも必要だと思います。

★お礼拝読
無事にお寺さんが決まったとのこと、ホッといたしました (^_^)
ご主人のことを追悼しつつ、ご自身の人生を大切に歩んでいってほしいと念じております。

{{count}}
有り難し
おきもち

浦上 哲也
横浜市神奈川区で、新しく小さなお寺を営んでいます。 仏教の教え・浄土真宗...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お礼の機能がある事を知らず、遅くなり申し訳ありません。
紆余曲折ありましたが、無事にお寺さんが決まりました。最後の、仏事に翻弄され苦痛を感じては本末転倒というお言葉、涙が出ました。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ