義母の実家の法要参加について
みんと女性/20代
お数珠についての質問です。
私は実家の宗派の正式数珠を持っています。
このたび、表題の通り、義母の実家の法要に参加することになりました。
自宅ではなくお寺で執り行うとのことです。
その際、宗派の違う数珠で参列しても問題ないのでしょうか。
それとも略式数珠で参加したほうが良いでしょうか。
個人的にはずっと使っていた数珠を大切にしていきたいですし、他宗教も大切にしていきたいです。
ちなみにわたしは日蓮宗で、義母の実家の宗派は未確認です。
2025年3月4日 16:06
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お手持ちの数珠で大丈夫。尊きご縁に導かれますように。
あなたのお持ちの数珠で、参られたらいいと思いますよ。
ご法事ですから、読経やお焼香もなさると思います。その時には、あちらの宗旨のお作法にならって、参られるのが敬意かと思います。あなたの信仰は、そっと心の中に大切になさいながら、義母さまのご先祖さまや御本尊さまへ、この度のご縁を感謝しましょうね。
不思議なご縁が重なって、今あなたも家族なのですものね。
尊きご縁に導かれますように。
合掌
2025年3月4日 17:56
{{count}}
有り難し
お使いなさってくださいね
拝読させて頂きました。
私も大丈夫だと思いますよ。あなたが愛用なさっているお数珠ですからあなた自身もとても信心を持ってご供養なさることができるでしょうからね。
私がお寺で法要お勤めさせて頂く時にも参列者の方々が別の宗派のお数珠をお持ちの場合も沢山あります。私はとてもよいと思っています。
どうか安心なさってお数珠お使いなさって下さいね。至心合掌
2025年3月4日 18:11
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
中田住職
ご回答ありがとうございます。お数珠について、安心いたしました。宗派を尊重し感謝の気持ちを大切にして、参列したいと思います。
この度はありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )