認知症の母が法事でお坊さんに迷惑
よろしくお願いします。
認知症の母が法事でお坊さんにご迷惑をおかけしました。
母が法事をやりたくないと何度も昼夜問わず電話したり、法事当日に外に出たいと騒ぎました。
お怒りはもっともだと思います。法事が終わった後にお布施を渡したら、私の前で鞄に放り投げ、お詫びでお渡しした菓子折は無視されました。私が悪いとお叱りも受けました。
代々の檀家なので、そのお寺に法事をお願いするしかないのですが、申し訳なくてお願いしづらいし、回忌法要をしないと先祖に申し訳ないという気持ちです。
どうしたらいいでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
住職の理解がないのが問題
しょうたさん、法事の時は大変でしたね 母親の介護お疲れ様です あなたの身体も心配ですね ご自愛ください
先ずは結論から申し上げますと、住職が認知症に対して理解が無いのに問題があります 僧侶は常に現職研修や布教師研修、人権学習と定期的に勉強会をしております 檀務の忙しさにかまけて欠席したり、仏教だけ学んでいれば良いと思っている僧侶がいますね 偶々あなたの菩提寺の住職さんがそんな理解の無い僧侶かもしれませんね
先ずはお詫びに行き、住職さんを見極めた方が良いと思います お詫びをしても母親の説明をしても理解してもらえなかったり、法事のときはデイサービスに行かせろとか、寝かせろとか言われる僧侶なら、菩提寺と縁を切ることも考えてください これからは施主がお寺、僧侶を選ぶ時代で、堪忍は大きくしてもいいですが、いつまでもお人好しでは行けません 今が判断の時かもしれませんね~
今までどおりで
認知症が原因なので仕方ない部分があります。
例えば認知症により万引き(レジを素通り)した人など、認知症だとわかれば起訴されることはないでしょう。
もちろん、被害者へのお詫びや弁償は必要ですが。
ご住職も、その場でカッとなってしまったことを後悔されている可能性もあります。
なので、あなたはご住職に怒られたことは気にしないで、今までどおりお寺とお付き合いしてあげてはどうでしょうか。
ご住職だって今までどおりの関係に戻れた方が良いと思います。
認知症患者を家族が介護する平均年数は6年くらいだそうですね。
その間に法事は数えるほどしかないでしょう。
めったにない法事のために、日常生活で気に病まないでくださいね。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
母が皆様にご迷惑をおかけしていて
罪悪感みたいなものがありました。
認知症だから、私の管理が悪いと言われることも多かったですし、自分ももっとしっかりきちんとさせないとと思い詰めていました。
延々と皆様に謝罪する生活でした。
お言葉を頂いて気持ちが軽く楽になりました。
やっと安心できたような気持ちです。
お寺さんには今まで通りにお願いしたいと思います。
ありがとうございました。
大鐵様
ご回答ありがとうございます。
私が欲しかった言葉をたくさん頂き
悔しい思いが晴れた気持ちです。
こちらがご迷惑をおかけしたとはいえ
お布施を放り投げるのは僧侶というより人としてどうなんだろうって思いました。
お寺を変えたいのですが
小さな村にお寺が1つで、お寺のつきあいが村のつきあい、村のつながりになっています。
代々のお墓の移動もできません。
先祖が守ってきたお墓のために
我慢して頑張って行きたいと思います。
ありがとうございました。