hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不倫はやっぱり悪いこと?

回答数回答 3
有り難し有り難し 159

世の中で声を大にして肯定しづらい「不倫」や「略奪愛」。私の周りでは結構聞くのですが大体、その後2人は結婚しています。
その中で幸せそうな人もいれば、不幸そうな人もいます。
自分のワガママで元の家庭を壊して、嘘をついて、周りを騙して、子どもから片親を奪って、その後幸せな結婚、出産をしている人もいます。
因果応報なんてないんじゃないかと、幸せそうな人を見ていると思うのです。
不倫なんかで幸せになってもいつか罰を受けるはずだと思ってしまうのは、単に幸せな人に対する嫉妬のようなものなのでしょうか?

仏教においても不倫は悪いことですか?
因果応報はありますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

悪いことです。

自分のワガママを好きだからという気持ちを、正義のように振りかざし、人を不幸にしてまでワガママを貫くわけですから、良いわけありません。

必ず人を不幸にします。
お付き合いするならきちんと離婚した後でないと、必ず嫌な思いをする人が出ます。お子さんがいたらなおさらかわいそうです。子供は親のワガママに振り回され人生狂わされてしまう訳ですから。

不倫や略奪愛なんてダメ絶対!!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

不倫は悪いことですよ。
お釈迦様も禁止してますからね。
因果応報はこの世の真理ですから必ずあります。
その内容は人それぞれですが。
周りに流されないように気をつけてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

大丈夫。悪いことです。

 こんにちは。「私の周りで結構聞くのですが…」ということで、心配になったのですね。
最終的に「あなたは幸せですか?」と問われた場合の回答は「主観…自分の感じていること」ですから、周りから(客観的に)如何に見られようとも、「でも私は幸せだもん!」と強弁することはできるでしょう…まるで「将軍様バンザイ!」のように。
 ここhasunohaの検索窓で、「不倫」って入れてみてくださいよ。ザックザクと出てきます。なかなか人に相談しにくい、話題にしにくい故なのでしょうね。
 「仏教的に見て」答えるなら、「悪いことです」。そして、「とにかく自分を肯定したい」という人以外は、この答えには頷くと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

質問者からのお礼

邦元さま
ご回答ありがとうございます。ダメ絶対!ですね。私も子どもがいたら尚更かわいそうだと思います。その後新しい家庭でこどもを作り幸せそうな人達を見ると見てるこっちが複雑な気持ちになってしまうのです。

佐藤良文さま
ご回答ありがとうございます。仏教の観点からもやはり悪いことなのですね。確かに幸せは主観なので、本当のところどうなのかは知る由もないですよね。友人である彼らに不幸になってほしい訳では無いのですが、とても腑に落ちました。

聖章さま
ご回答ありがとうございます。内容はそれぞれなのですね。目に見えるものからじわじわ分かりにくいものもきっとあるのでしょうね。スパッと断言して下さりスッキリしました。
私自身決して家庭は上手くいってませんし不満たっぷりですが、流されることはないつもりです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ