お坊さんへの相談が殺到しており、質問受付数を制限中です。
回答が追いついておりません。今を生きる人のために仏教の智慧を伝えてくれる僧侶の方を募集中です。
いつもお世話になっております。
新しいお寺様とご縁を結んだは良いのですが、
私は休みの日は必ずお寺に行きます。
もちろん遊び半分なんかではありません。
ここで学び、行動や服装も考えました。
ですが今日は境内を歩いていたら、
寺務員さんがこちらをじっと見ていました。
今度のお寺はお守りなどを売っている
カウンターが小屋になって外に出ている
状態で、女性の寺務の方が2人ほど
こちらをじっと見つめていました。
私にとって仏教の祈りや信仰、
極楽往生のためのお念仏は、
生活の一部です。阿弥陀様はじめ様々
な仏様がたは、私が行きて行く上で
不可欠な拠り所、恩師、親です。
「若い子が来るのは珍しい」
これは充分納得できます。
無職は寺に来たらいけないんですか?
密教もそうですが、お寺さん自体、
そういう厳しいところなんですか?
私は仕事に就くべく病院や
就労支援にしっかり毎回通っています。
ご教授ください、お願い申し上げます。
お参り質問投稿日: 2017年3月8日 12:50
当方は、あまりお寺っぽくないところですが、それでも良ければ、その内遊びに来てください。
(あんまり答えにはなっていないですが) http://taosangha.com
【宗像義順 先生】
ご回答ありがとうございます!
はい…どうやら「件の寺」での事件がやはり未だにしつこく尾を引いているようです。
そうですね…私は確かに「こう」と思ったらイノシシのように突っ走ってしまうようなので、
もう少し、自分の体の外を見回す努力を
していこうと思います…。
今度のお寺は、時間までに申し込めばお坊さんが直に堂内をご案内してくださるので、
それにも参加してみようと思います。
【遠藤 喨及 先生 】
ご回答ありがとうございます。機会があったらお顔出ししたいと存じます!