疲れました。
人との会話ですぐに傷つき、特に母やある友達(Fとします)とでは顕著です。
母の場合、注意するときから怒るときまでことごとく私のことをお前はダメだと否定します。
その言い方が嫌だからよくないという言い方に変えてほしい、ダメだと私そのものを否定するのはやめてほしいと伝えるとそう言わせるお前が悪いと言われます。
Fの場合、本人は悪気なく言っていても言葉や言い方がキツいことがあります。
例えば先日2人で出かけた日に(Fは残金ほぼなし、私は有という状況で)私はもうお金ないし見て欲しいと思ってももう買えないから正直もう店を回りたくない、と言われることがありました。
私はその言い方に衝撃を受け、呆れました。
さらにFは気遣いができず、人の気遣いにも気づけないのでイラっとします。
例えば同日、夕食を決める際にFは今は食べたくないけどバスの中でお腹が空くから何か買いたい。でもどうしようともせず、私の提案を受けて行動→行った先(味の濃いものorレストランしかなかった)であっさりしたものを食べたくたいし弁当は嫌だと言い出し代替え案も出さず、結局私が全てこれはどう?と聞いてやっと決めました。
しかもそれについて(私からしたら家族でもないのにワガママを言ったのに)謝罪もありがとうの言葉もなし。
私は気遣いは見返りを求めるものでなく、人は言わないと気づけないということを理解していたつもりでしたが、Fの気の利かない鈍感さに合わせてこうしてほしい、という要望を上手く伝えるのにも何だか疲れてきました。
そしてそのお出かけで私は何かが切れました。
いつも母のダメ出しには私が悪いんだから私がちゃんと変わればいいんだと思い、Fはそういうつもりで言ってない(傷ついたことを伝えるとそういうつもりじゃなかったと謝られる)のだからそういう不器用なFを理解しよう、と思って我慢し流すのですが傷ついたことは変わらないし、母もFも開き直るか謝っているだけで変わってくれようとはしません。
もう嫌というほど傷ついたしそれを伝える努力もしました。
母やFを理解して受け止め切れない私が悪いのでしょうか?
私はどうしたらいいのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
我慢はいりませんよ
友達やお母さんが変われないように、あなたもあなたのままでいいのですよ。わざわざ我慢することもないですし、言いたいことは言った方がいいですね。
お友達に考えて欲しければ「あなたも考えて」と言えばいいのですよ。
傷ついたと思っても、それはその時のことですよね。いつまでも傷ついてはいないはず。その人を色眼鏡で見るようになったと言うだけですよね。そんなのぜーんぶ手放して、流しちゃいましょう。心の底から赦すのですよ^ ^
お母さんがあなたに言う言葉は、傷つけようとして言うのではなく、変わってほしいと期待を込めているのですよね。言い方が嫌なら、「そう言う言い方は傷つくから、こう言って」とお願いしてみましょうね。