hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

幽霊がいるかもしれません…

回答数回答 4
有り難し有り難し 113

今月から1人暮らしが始まったのですが、霊現象のようなものがあって怖くて寝れません…
夜になると玄関ドアをノックする音、ドアノブをガチャガチャ回す音が聞こえます。
簡単な除霊方法があったら教えていただきたいです。
寝れなくてとてもつらいです。
よろしくおねがいします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

霊じゃないものを霊と呼ばないことが最大の除霊となる。

冷静に。理知的に考えましょう。
私も以前独り暮らしをしていた時、コンコンという音が聞こえたので日本刀片手に外に出てみると、…なんと!ぶら下がっていた猫よけが風にあおられてリズミカルにコンコンと!
ガチャガチャ、ドアを開ける音がしました…!
木刀もって行ってみると…なんと!隣人の帰宅音。オカエリナサイ
霊というものは霊でないものが100パーです。(禅僧丹下個人の見解です)
そこをあなたの中で明確にするのが仏道・禅です。
世間の人の言うところの「霊」とはありもしないものを有るかどうかの確認なしにあると認めたものであって「不確かなものごと」をひっくるめて何でもかんでも「霊👻」と呼んでいるだけです。
何でもかんでも「霊」にしてしまってはいけません。(゜Α゜)👻 ⛄ 💀 ♰
ですが、心象作用としての「霊」というものはあります。
霊とは本来、亡き人の影響力、作用、その人を想う気持ちのこと。ジバニャン、フユニャンめいた地縛霊、不幽霊がどこかにいるということではありません。
「誰かいるんじゃないか」
「ドアノブが動く音がした」
「ノックする音がした」
誰かいるんじゃないか!?(゜o゜;).。oO👻
この「誰かいるんじゃないか」という想いこそ内なる「霊👻」。
それは自分の思いです。確かに心の中に働いています。
居ないはずのものや自分の中で想定する最悪の事態を霊と呼んでいるだけでしょう。
だから霊より怖いのは人間です。
今から除霊法をお話しします。
まず、人・動物でなければ襲ってきません。
ニュースで人が霊に憑りつかれて亡くなったなんてニュースは映画・ドラマの中でしかありません。
人が霊と呼ぶ現象や、それに対する不安が増長して悩む事は確かにあるでしょう。
よって自分の霊に対する誤った見解・認識・妄想を何でもかんでも霊と呼ばないことが除霊です。
女性の一人暮らしは危険です。
鍵をしっかり閉めてドアさえ開けなければ人は入ってきません。
よって、万全を期してネットで防衛用のスタンガン、催涙スプレー、爆音サイレン、金属バットを買っておきましょう。
人は誰かがいるのではないか?という内なる想い👻に騙されるのです。
もし幽霊ではなく変質者と分かったらスタンガンで容赦なく気絶させ金タマ蹴ッ飛ばしてフルボッコにして警察送りにして下さい。
自分の身は外側からも、内側からも守らねばなりません。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

冷静になって戸締りだけはしっかりとして下さい。

私は幽霊を敢えて否定しませんが...
もしかすると、イタズラかも知れません。

もし、あなたの身に不具合が起こってるならば、何かしらのアクションは起こすべきでしょうが、いかがわしい霊媒師にだけは騙されないよう注意して下さい。
幽霊かもしれないと悩まれている方は、ホトホト精神的にマイってます。
悪徳な人はそこに乗じてあなたの身ぐるみ剥いでやろうと狙ってきますので。

そう考えると、ノックの主も普通の人間だとすれば....
幽霊より生きている人間の方が怖いです。

もし、ノックの主が悪意のある人間ならば、侵入してきて一生の後悔に繋がるかも知れません。
自分の判断を否定し、面倒かも知れませんが、警察に相談されることは有益な選択肢でしょう。

幽霊かも知れなということなので、提案ですが、玄関の両サイドに盛り塩をして、扉にお札を張り付けて下さい。
お札は大きな寺院に行けば有ります。
これだ!というものを感覚的に見つけられる方法をお薦めします。

また、鬼門の方角(北東)に花を置いて、清潔にして下さい。
小さなお地蔵さんを置くことも有効的です。

私の弟は霊感が強く、自殺した方の霊が現れたことが3回ほどあります。
上記の方法を試してみたところ、霊に悩まされなくなったという事です。

弟のケースでいくと、出現して上に乗ってくるだけです。
後はイタズラはしません。
一喝すると消えていくそうです。

しかし、生身の人間なら、消えいくだけでは済まない可能性もあります。
やはり、生身の人間と言う可能性がある限りは、建設的な方法が複数見つかると思いますので、可能な限り自衛手段を講じて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

真心込めてお念仏おとなえください

拝読させて頂きました。
その霊がどうか仏様のお導きを正しく受けて頂き仏様の極楽に生まれ変わり心から安心してご成仏なさいます様にと真心こめてお念仏なさってください。
南無阿弥陀仏と十遍おとなえなさってください。
仏様は必ずすべての迷える人や霊を間違いなくお導きなさってくださいます。
私もあなたのお近くにいらっしゃる霊が仏様のお導きを受け仏様の極楽浄土に往生し、心から安心してご成仏なさいます様にお念仏おとなえして仏様にお願いさせて頂きます。
南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

霊はいないと思ってください。

 若い女性の一人暮らしさぞかし不安でいっぱいでしょう。あなたは以前から幽霊やいわゆるホラー的な話や映像が好きなのではないでしょうか?恐らく住まいも築何十年の古い建物でしょう。そんなところに幽霊はつきものだという固定観念からそう聞こえてくると思います。先ずは冷静にその音は何時ごろするか?何回起きるか?ノックは何回するか?ドアノブの音はどれくらいガチャガチャするか?統計を取ってみて下さい。そしてのぞけるならドアののぞき穴から様子を覗ってみましょう。ひょっとするとお隣さんが酔って部屋を間違えて鍵が開からないのにガチャガチャしているかもしれない。以前住んでいた人が間違て帰って来たかもしれない。最悪あなたを狙った犯罪者かもしれない。泥棒かもしれない。春なので木がギシギシ言ってたのをそのように聞こえたかもしれない。どのような状況にせよ1度親や管理人さん、不動産の人に相談してみることをお薦めします。無理して自分で原因を突き止めることは避けてください。それでも原因が分からないときはまた相談してきてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
戸締りをちゃんとして、盛り塩をしてみようと思います。
ありがとうございました!心が楽になりました。

たしかに怖い話しは好きでした。そのくせ怖がりで(^^;
オートロックで寮なので、前に住んでた人は入ってこれないと思います…
不動産の人に相談してみようと思います。
それでも解決しないときはまた相談させていただきます。
回答ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ