hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

厄除けについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

夫が厄年の為、インターネットで探したお寺に厄除けを受けに行って来ました。

行ってみると、小ぶりの体育館?の様な建物で、中に入ると本堂はありましたが…
お墓もなく、修業する為の施設の様でした

金額も、電話予約の際には1万件だったのが3万円と言われたり、名前を間違えたり。

これで、本当に厄除けになったのか不安です
別のお寺で再度お願いした方がいいでしょうか?

厄払いは、神社
厄除けは、お寺と聞いた事があり、年始ではないのでお寺で厄除けと思った次第ですが、この認識は正しいでしょうか?

檀家になっているお寺はありますが、厄除けの様な事をしている様子はありません(HPで確認)


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

厄年に関連するのは神道です

お寺で厄年除けも厄年のお払いもありません。厄年という考え方は神道にのみあるものです。仏教では厄年も日の良し悪しも方角の良し悪しも何にもありません。

考えてみてください。いま生きていることは自分の力で生きているのではなく、生命が与えられその与えられたいのちを生かされていることを生きているというのでしょう。そのかけがえのない人生に、悪い年月日を作るなんておかしいし、悲しくありませんか。仏教ではこう考えるので、厄年のお祓いも厄除けも本来はありません。気休め、安心ということまでは否定しませんが。

ここまででお答えは終わります。後はよければお読みください。ハワイでは厄年のパーティをお寺で行います。戦時中、神道の神社が破壊されたこと、誰かが厄年という行事を復活させたことが重なって、お寺で行うようになったのです。たいへんなどんちゃん騒ぎをするそうです。こうした特殊事情による例外はありますが、お寺と厄年は関係ありません。

重ねて言いますが、厄年が習慣化している地域では世間的に厄払いを行わないわけにはいきませんね。また、それをしないと気分がわるいということはあるでしょう。その場合は、気休めであるとお考えになってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な...
このお坊さんを応援する

心の厄を払う

お寺も選ぶ時代です。
うちに来れば心の底から厄を払って差し上げますが、まぁ遠いですから。(^<^)
災厄って、本当に祓うことができます。
うちの禅会に来てみませんか。
あなたが物事の真相を知ることで祈祷以上の効果がある厄払いとなります。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ