鬱になってしまいました。
私は中度のうつ病で、通院しています。
やる気が起きず何とか家事などを、やってますが、簡単に済ませてしまいがちです。
仕事もしてますが、嫌な事が何かあるわけではないのに、朝になると行きたくないと思ってしまいます。
行けばちゃんと、やってるつもりですが、どうしても行きたくないときは、休んでしまい何日か休んでしまう事もあります。これでは迷惑をかけるし、クビになったら困るので不安で、いけないと思っているのに、何故かそれを繰り返してます。
病院の薬を飲んで少し良くなった部分もありますが、今の状態が嫌です。引きこもるわけではなく、外には出ますが仕事に行く時には、行きたくないと思ってしまいます。色々なことをするのが面倒だったり、人と話すのも緊張してしまい言わないといけない事が言えなかったりする事があり、困っています。
子供がいて、夜に何度も起きる為あまり寝れず、休みの時は寝てばかりで昼間に寝てしまう事がもったいなくて後悔してしまいます、
疲れているのだと思いますが、疲れがとれません。気持ちを前向きにするにはどうしたらいいですか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
違う景色は、しんどい自分を置いていける。
子育ても、仕事も、毎日 お疲れ様です。
母親って、何かと用事に追われて、時間もあっという間に過ぎていきますよね。今日、なにやってたんだろぅ〜って、上手く立ち回れない自分にイライラしたり情けなくなっちゃったり、疲れてしまうこと ありますよねぇ。
子育ても、いつまでも続くわけではありません。踏ん張るのは今だけです。
仕事から離れるのは、生活もあるしって思うでしょうが、本当に苦しかったら、その環境から離れるほうがラクですよ。
あなたの気持ちが少しでも軽くなればいいなぁ♬
ゆっくり〜ゆっくり〜 前を向けばいいのですよ。たまに、下を向いたっていい。後ろを向いたっていい。そして、前を向いたら、こないだより違う景色になっているかも知れません。
そのときは、その景色を楽しみましょう(*´꒳`*)
違う景色は、しんどい自分を置いていける。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )